研究の話
 
史上最大級の魚竜の新種を発見、2億200万年前、体長約25mのシャチ並みの捕食者かfirst: 進藤ヒカル 9 hours agolast: 進藤ヒカル 9 hours ago史上最大級の魚竜の新種を発見、2億200万年前、体長約25mのシャチ並みの捕食者か 英国南西部で発掘されたイクチオタイタン・セベルネンシス  2億100万年以上前の三畳紀には、シャチのような頂点捕食者の巨大な魚竜が海を...
1
「歩くのが遅い人は脳が小さくIQが低い」──歩行速度と脳の構造に相関あり? 米国チームの実験結果first: 進藤ヒカル 3 days agolast: 進藤ヒカル 3 days ago「歩くのが遅い人は脳が小さくIQが低い」──歩行速度と脳の構造に相関あり? 米国チームの実験結果  米デューク大学などに所属する研究者らが2019年に発表した論文「Association of Neurocognitive and ...
1
まるで「らんまん」主人公?絶滅寸前の希少植物の解明に奮闘する、科博研究員の仕事とはfirst: 進藤ヒカル 2024/03/25last: 進藤ヒカル 2024/03/25まるで「らんまん」主人公?絶滅寸前の希少植物の解明に奮闘する、科博研究員の仕事とは 愛する植物のため一途に突き進む姿が人気を呼んだのが、2023年のNHK朝ドラ『らんまん』の主人公、槙野万太郎だ。その万太郎に勝るとも劣らない植物愛を...
1
カワイルカの新種と判明、ペルーで発見の頭骨化石 世界最大種first: 進藤ヒカル 2024/03/22last: 進藤ヒカル 2024/03/22カワイルカの新種と判明、ペルーで発見の頭骨化石 世界最大種 ペルーのアマゾン(Amazon)熱帯雨林を流れるナポ(Napo)川近くで2018年に見つかった頭骨の化石が、新種のカワイルカのものであることが分かった。首都リマの国立自然史...
1
STAP細胞騒動から10年、研究不正は倍増…「査読偽装」「捕食学術誌」温床にfirst: 進藤ヒカル 2024/03/22last: 進藤ヒカル 2024/03/22STAP細胞騒動から10年、研究不正は倍増…「査読偽装」「捕食学術誌」温床に お茶の水女子大 白楽ロックビル・名誉教授  STAP(スタップ)細胞――。この言葉に覚えがあるだろうか。10年前の今頃、日本を代表する研究機...
1
「絶滅種」中国産オオサンショウウオ、水族館にいた…「復活の救世主に」期待もfirst: 進藤ヒカル 2024/03/21last: 進藤ヒカル 2024/03/21「絶滅種」中国産オオサンショウウオ、水族館にいた…「復活の救世主に」期待も  絶滅したとみられていた中国産のオオサンショウウオの一種が、国内の水族館などで計2匹、飼育されていることが遺伝子解析でわかったと、京都大などのチームが発表し...
1
世界に2頭のキタシロサイ、日独研究チームが人工繁殖計画…近縁種サイを代理母に2年後出産目標first: 進藤ヒカル 2024/03/21last: 進藤ヒカル 2024/03/21世界に2頭のキタシロサイ、日独研究チームが人工繁殖計画…近縁種サイを代理母に2年後出産目標  世界に2頭しかいないキタシロサイを絶滅の危機から救える可能性が出てきた。日独などの国際研究チームが、近縁種のサイの受精卵を代理母の子宮に移...
1
弥生時代の若者はこんな顔…出土した頭蓋骨から復元 女性と思っていたら…10代前半とみられる男性だった DNA分析で判明first: 進藤ヒカル 2024/03/20last: 進藤ヒカル 2024/03/20弥生時代の若者はこんな顔…出土した頭蓋骨から復元 女性と思っていたら…10代前半とみられる男性だった DNA分析で判明 鳥取県は、鳥取市の青谷上寺地遺跡で出土した弥生時代の女性のものと思われる頭蓋骨をもとに、顔の復元に取り組んでいま...
1
エジプト・ファラオの上半身像発掘 1930年発見の下半身像と一致first: 進藤ヒカル 2024/03/06last: 進藤ヒカル 2024/03/06エジプト・ファラオの上半身像発掘 1930年発見の下半身像と一致  エジプト観光・考古省は4日、中部ミニヤ県アシュムネインの遺跡で紀元前13世紀に在位した古代エジプトのファラオ(王)、ラムセス2世の上半身の彫像を発掘したと発表した。...
1
絶滅した鳥「ドードー」の復活プロジェクトが本格化 ゲノム配列は解析完了 米国で研究進むfirst: 進藤ヒカル 2024/02/22last: 進藤ヒカル 2024/02/22絶滅した鳥「ドードー」の復活プロジェクトが本格化 ゲノム配列は解析完了 米国で研究進む  絶滅した鳥、ドードーの復活プロジェクトが前進しているという。既にドードーの全ゲノム配列は完了。米国の遺伝子工学会社コロッサル・バイオサイエンス...
1
研究室冷凍庫の故障で30年間の検体だめに スウェーデンfirst: 進藤ヒカル 2024/02/06last: 進藤ヒカル 2024/02/06研究室冷凍庫の故障で30年間の検体だめに スウェーデン スウェーデンの首都ストックホルムにある医科大学、カロリンスカ研究所(Karolinska Institute)で30年以上前から収集されてきた研究用の検体が、昨年のクリスマス休...
1
ペットボトル飲料水が人体に悪影響!? 「マイクロプラスチック」従来想定の10~100倍first: 進藤ヒカル 2024/02/03last: 進藤ヒカル 2024/02/03ペットボトル飲料水が人体に悪影響!? 「マイクロプラスチック」従来想定の10~100倍 アメリカのコロンビア大学らの研究グループは、「ペットボトルに入った飲料水に含まれるマイクロプラスチックやナノプラスチック粒子の数が、従来想定され...
1
実験用サルの価格、コロナ流行前の5倍に高騰…中国輸出停止の影響か「20頭で1億円以上必要」first: 進藤ヒカル 2024/01/31last: 進藤ヒカル 2024/01/31実験用サルの価格、コロナ流行前の5倍に高騰…中国輸出停止の影響か「20頭で1億円以上必要」  新薬開発や医学研究に必要な実験用サルの価格が高騰している。世界最大の供給国だった中国が、新型コロナウイルスが流行した2020年以降、輸出を...
1
絶滅危惧トモエガモ、2千→17万羽 温暖化が原因?特に千葉で急増first: 進藤ヒカル 2024/01/27last: 進藤ヒカル 2024/01/27絶滅危惧トモエガモ、2千→17万羽 温暖化が原因?特に千葉で急増  環境省のレッドリストで絶滅危惧II類に指定されている渡り鳥のトモエガモの個体数が増えている。国内では2004年の調査で約2千羽に減ったが、この10年ほどで急増。昨冬...
1
沸騰するオホーツク海で流氷が激減している<気候異変 第1部・昆布だしがなくなる日>first: 進藤ヒカル 2024/01/12last: 進藤ヒカル 2024/01/12沸騰するオホーツク海で流氷が激減している<気候異変 第1部・昆布だしがなくなる日>  北海道の陸と海の異変が、年を追うごとに大きくなってきました。日本の食糧基地を襲う気候の変化は、全国の食卓の風景を変える可能性があります。北海道に今...
1
能登半島地震 津波で最大5.1m浸水 輪島や珠洲で4m超 超近距離津波の実態把握へ京大が現地調査first: 進藤ヒカル 2024/01/10last: 進藤ヒカル 2024/01/10能登半島地震 津波で最大5.1m浸水 輪島や珠洲で4m超 超近距離津波の実態把握へ京大が現地調査  能登半島地震で発生した津波について、京都大学防災研究所の研究者らは現地調査の結果などから、輪島市や珠洲市など半島の東西で高さ4メート...
1
津波は石川・珠洲で最大3・6mか、新潟県にかけて2~3m超だった可能性…研究チーム分析first: 進藤ヒカル 2024/01/07last: 進藤ヒカル 2024/01/07津波は石川・珠洲で最大3・6mか、新潟県にかけて2~3m超だった可能性…研究チーム分析  石川県能登地方で1日に発生したマグニチュード(M)7・6の地震に伴い、能登半島各地や新潟県にかけた広範囲で、2~3メートル超の津波が到達した可...
1
東日本大震災で海底に生じた断層崖を世界で初めて発見 高さは7~8階建のビルに相当 新潟大など研究チームfirst: 進藤ヒカル 2023/12/27last: 進藤ヒカル 2023/12/27東日本大震災で海底に生じた断層崖を世界で初めて発見 高さは7~8階建のビルに相当 新潟大など研究チーム 東日本大震災を引き起こした地震活動が原因でできた海底の断層による崖を、新潟大学などの研究チームが世界で初めて発見したと発表しまし...
1
年の瀬も相次ぐクマ被害 冬眠に「-4℃の壁」眠らぬクマに異変もfirst: 進藤ヒカル 2023/12/20last: 進藤ヒカル 2023/12/20年の瀬も相次ぐクマ被害 冬眠に「-4℃の壁」眠らぬクマに異変も 19日も秋田県や新潟県で出没するなど、年の瀬になっても相次ぐ「冬眠しないクマ」。 実はエサ不足とは別に気温が大きく関係していることが分かりました。「マイナ...
1
恐竜時代の海の王者「モササウルス」の新種と判明 2006年に和歌山・有田川町で発見の化石first: 進藤ヒカル 2023/12/14last: 進藤ヒカル 2023/12/14恐竜時代の海の王者「モササウルス」の新種と判明 2006年に和歌山・有田川町で発見の化石  和歌山県で2006年に見つかった化石が、恐竜時代の海の王者と呼ばれる「モササウルス」の新種だったことが分かりました。  200...
1
1-20 of 140
 
1