研究の話
 
中学時代に発見の化石、国内最古のカイギュウと断定 岡山・倉敷芸科大の加藤教授、40年の時を経て謎を自ら解明first: 進藤ヒカル 2023/05/18last: 進藤ヒカル 2023/05/18中学時代に発見の化石、国内最古のカイギュウと断定 岡山・倉敷芸科大の加藤教授、40年の時を経て謎を自ら解明  倉敷芸術科学大(岡山県倉敷市連島町西之浦)の加藤敬史教授(56)=古生物学=らの研究グループは、1980年に長崎県で見つか...
1
新説:アカシュモクザメは深海で息を止める、「完全に予想外」と研究者も驚きfirst: 進藤ヒカル 2023/05/14last: 進藤ヒカル 2023/05/14新説:アカシュモクザメは深海で息を止める、「完全に予想外」と研究者も驚き 冷たい海での狩りに有利になる可能性、同じような行動をする魚はほかにもいる?  アカシュモクザメ(Sphryna lewini)は、冷たい深海に潜...
1
マツタケのゲノム完全解読 生態の仕組み、解明期待 かずさDNA研と東大first: 進藤ヒカル 2023/05/09last: 進藤ヒカル 2023/05/09 マツタケの全遺伝情報(ゲノム)を完全解読し、約2万1900個の遺伝子を特定したと、かずさDNA研究所(千葉県木更津市)と東京大の研究チームが8日発表した。マツタケ特有の香りと味を生み出す遺伝子や、アカマツなどの根の周辺に生える詳しい仕組みを解明する...
1
草食恐竜イグアノドン、国内最古の化石発見first: 進藤ヒカル 2022/07/03last: 進藤ヒカル 2022/07/03草食恐竜イグアノドン、国内最古の化石発見  徳島県立博物館は2日、同県勝浦町にある白亜紀前期(約1億3000万年前)の地層からイグアノドン類の尾椎(びつい)の化石が見つかったと発表した。イグアノドン類の歯以外の化石としては国内最古と...
1
天の川のブラックホール初撮影 「研究の新たな幕開け」first: 進藤ヒカル 2022/05/13last: 進藤ヒカル 2022/05/13天の川のブラックホール初撮影 「研究の新たな幕開け」 宇宙で最も重く、謎に包まれた天体であるブラックホールのうち、太陽系がある天の川銀河の中心に位置する「いて座Aスター」の撮影に成功したと、国立天文台などの国際チームが12日、発表し...
1
理研、定説覆す「暗黒の細胞死」発見 細胞置き換わりの新現象first: 進藤ヒカル 2022/04/27last: 進藤ヒカル 2022/04/27理研、定説覆す「暗黒の細胞死」発見 細胞置き換わりの新現象  生き物の臓器などは、機能や形態を維持するのに、老化したり傷付いたりした細胞の置き換わりが欠かせない。この際の細胞が死ぬ現象の新たなパターンを、ショウジョウバエを使った研究...
1
宮古島の湧き水に新種ヨコエビ 目がなく足がグローブの形 遠い小笠原に遺伝的に近いエビfirst: 進藤ヒカル 2022/02/06last: 進藤ヒカル 2022/02/06宮古島の湧き水に新種ヨコエビ 目がなく足がグローブの形 遠い小笠原に遺伝的に近いエビ  浦添市の環境コンサルタント会社「イーエーシー」の青柳克主任研究員と広島大学や京都大学などのグループは5日までに、宮古島の湧き水から見つかった目を...
1
世界初、単層グラフェンにおける巨大な反磁性の観測に成功first: 進藤ヒカル 2022/02/04last: 進藤ヒカル 2022/02/04世界初、単層グラフェンにおける巨大な反磁性の観測に成...
1
【85万人研究結果】早起きの科学!就寝と起床時間を1時間早めると、うつ病のリスクが23%減少!?first: 進藤ヒカル 2022/02/04last: 進藤ヒカル 2022/02/04【85万人研究結果】早起きの科学!就寝と起床時間を1時間早めると、うつ病のリスクが23%減少!? ああ、朝寝坊の魔法である。寝返りを打ち、スヌーズボタンを押して、数分(またはそれ以上)長く眠ることは真の贅沢だ。しかし、健康のために最...
1
【2022年最新版】炊飯器のおすすめランキング21選|お米のプロが徹底比較first: 進藤ヒカル 2022/01/08last: 進藤ヒカル 2022/01/08【2022年最新版】炊飯器のおすすめランキング21選|お米のプロが徹底比...
1
男性の精子数、新型コロナワクチンで減少せず 米研究first: 進藤ヒカル 2021/06/19last: 進藤ヒカル 2021/06/19男性の精子数、新型コロナワクチンで減少せず 米研究 米ファイザーや米モデルナの新型コロナウイルスワクチンを1回または2回接種した後でも、健康な男性の場合、精子の数や質は低下しない――。医学誌JAMAにそんな研究結果が発表された。
1
日本人の祖先は「港川人」? 旧石器時代、DNAで解析first: 進藤ヒカル 2021/06/14last: 進藤ヒカル 2021/06/14日本人の祖先は「港川人」? 旧石器時代、DNAで解析  沖縄県で約2万年前の旧石器時代の遺跡から見つかった港川(みなとがわ)人が、現代の日本人に遺伝的に直接つながる祖先だった可能性がDNA解析からわかった。日本人のルーツは、縄文人や...
1
人間が150歳を超えることは不可能。50万人調査の研究で判明first: 進藤ヒカル 2021/06/06last: 進藤ヒカル 2021/06/06人間が150歳を超えることは不可能。50万人調査の研究で判明 一青窈は名曲『ハナミズキ』で「君と好きな人が100年続きますように」と唄った。ここでの100年とは、死が2人を分かつまで続く永遠の愛を意味すると思われる。 ...
1
白いタヌキ2匹は親戚同士? 長野と三重、同じ遺伝子変異first: 進藤ヒカル 2021/03/06last: 進藤ヒカル 2021/03/06白いタヌキ2匹は親戚同士? 長野と三重、同じ遺伝子変異  約170キロ離れた長野県飯田市と三重県松阪市で見つかった白いタヌキ2匹に、偶然できたとは思えない全く同じ遺伝子変異があり、親戚同士の可能性が高いことが分かったと、京都大の古賀...
1
北米最古の犬の骨がアラスカで見つかる、人類拡散の旅路を示唆first: 進藤ヒカル 2021/02/28last: 進藤ヒカル 2021/02/28北米最古の犬の骨がアラスカで見つかる、人類拡散の旅路を示唆  米アラスカ大学博物館に「PP-00128」という標本があり、20年ほど前から、かなり古いクマのものだと考えられていた。この標本は大腿骨の破片で、指でつまめるほど小さく、ア...
1
駿河湾に1メートル超の深海魚 「ヨコヅナイワシ」と命名 海洋機構ら研究チームfirst: 進藤ヒカル 2021/01/26last: 進藤ヒカル 2021/01/26駿河湾に1メートル超の深海魚 「ヨコヅナイワシ」と命名 海洋機構ら研究チーム  静岡県沖の駿河湾で、海洋研究開発機構などの研究チームが全長1メートルを超える新種の深海魚を発見した。駿河湾の深海で食物連鎖の頂点に君臨し、体長30センチ...
1
コンプレッサーとは?ヒートポンプの構成first: 進藤ヒカル 2021/01/16last: 進藤ヒカル 2021/01/16ヒートポンプの構成
1
1億年前のホタルの光は「深緑色」だった 鹿児島大・加藤助教ら再現first: 進藤ヒカル 2020/12/03last: 進藤ヒカル 2020/12/031億年前のホタルの光は「深緑色」だった 鹿児島大・加藤助教ら再現  鹿児島大学大学院理工学研究科の加藤太一郎助教(43)=酵素有機化学=らの研究グループは、1億年前(白亜紀)に誕生したホタルが深緑色に発光していたことを遺伝子工学など...
1
世界最小の卵化石、ギネス認定 兵庫・丹波で発見、獣脚類の新種first: 進藤ヒカル 2020/08/06last: 進藤ヒカル 2020/08/06世界最小の卵化石、ギネス認定 兵庫・丹波で発見、獣脚類の新種  筑波大や兵庫県立人と自然の博物館の研究チームは5日、兵庫県丹波市にある1億1千万年前(白亜紀前期)の地層から発見した化石が、世界最小の非鳥類型恐竜の卵化石としてギネス世...
1
ボツワナのゾウ大量死、死因は自然発生の毒か 当局first: 進藤ヒカル 2020/08/01last: 進藤ヒカル 2020/08/01ボツワナのゾウ大量死、死因は自然発生の毒か 当局 アフリカ南部ボツワナにある有名なオカバンゴ湿地帯(Okavango Delta)で、原因不明のゾウの大量死が起きていることについて、同国の野生動物当局は31日、自然界で発生した毒が死...
1
61-80 of 141