科学の話
 
最も謎に満ちた重力の長いお話【日本科学情報】【宇宙】first: 進藤ヒカル 3 days agolast: 進藤ヒカル 3 days ago
1
なぜ磁石は見えない力で引き寄せるのか?【日本科学情報】【宇宙】first: 進藤ヒカル 3 days agolast: 進藤ヒカル 3 days ago
1
知的生命体は宇宙で「非常に稀な存在」の可能性 古生物学者が指摘first: 進藤ヒカル 8 days agolast: 進藤ヒカル 8 days ago知的生命体は宇宙で「非常に稀な存在」の可能性 古生物学者が指摘 地球の古代の化石記録を研究している古生物学者は、宇宙に知的生命体が存在するか否かを問う場合にうってつけだとは思われないかもしれない。だが、古代生物を研究対象とする古生物...
1
人類は衰退し、絶滅する運命にある 科学誌『ネイチャー編集者』が新著first: 進藤ヒカル 8 days agolast: 進藤ヒカル 8 days ago人類は衰退し、絶滅する運命にある 科学誌『ネイチャー編集者』が新著 現生人類が東アフリカのサバンナに出現してからおよそ30万年、二足歩行をするヒト科のホモ・サピエンスは、いまや地球上から消滅する瀬戸際にある──。英国の権威ある科学誌...
1
世界初「ウラン蓄電池」を開発 原子力機構 劣化ウランを資源化 再生可能エネルギー推進first: 進藤ヒカル 14 days agolast: 進藤ヒカル 14 days ago世界初「ウラン蓄電池」を開発 原子力機構 劣化ウランを資源化 再生可能エネルギー推進 日本原子力研究開発機構(原子力機構)は13日、ウランを使用する世界初の蓄電池を開発したと発表した。実用化すれば、天然ウランから原発の燃料を製造する...
1
1
なんと「日本の土」から「世界を救う発見」が…「ノーベル賞」も受賞した「日本」の「微生物」の底力!first: 進藤ヒカル 2025/02/17last: 進藤ヒカル 2025/02/17なんと「日本の土」から「世界を救う発見」が…「ノーベル賞」も受賞した「日本」の「微生物」の底力! 日々、踏みつけて気にも留めない土。じつは、この土がなければ、生命は誕生しなかった可能性があるという。それだけではなく、土は生物の進化や...
1
ここ最近「オーロラ」が増えている理由--日本では北海道でも いつまで続く?first: 進藤ヒカル 2025/01/26last: 進藤ヒカル 2025/01/26ここ最近「オーロラ」が増えている理由--日本では北海道でも いつまで続く?  自分の庭で美しいオーロラを見たことがない人でも、SNSで友人たちがシェアしている写真を目にしたことがあるだろう。最近では、米国でオーロラがほぼ毎週のように...
1
NASAの元宇宙飛行士、UFO目撃!? 米上空飛行中、幅1m弱、複数の球体を発見「あまりにあっという間で…」first: 進藤ヒカル 2025/01/06last: 進藤ヒカル 2025/01/06NASAの元宇宙飛行士、UFO目撃!? 米上空飛行中、幅1m弱、複数の球体を発見「あまりにあっという間で…」  NASAの元宇宙飛行士が、米コロラドからヒューストンに向かう飛行機の中から一対のUFO(未確認飛行物体)らしい物を目撃し...
1
豪州初の女性宇宙飛行士「宇宙人は間違いなくいる」データと統計が存在示していると主張first: 進藤ヒカル 2024/11/23last: 進藤ヒカル 2024/11/23豪州初の女性宇宙飛行士「宇宙人は間違いなくいる」データと統計が存在示していると主張  オーストラリア初の女性飛行士キャサリン・べネル=ペッグ氏(39)が、このほど宇宙人の存在を確信していることを明かした。オーストラリア宇宙庁(ASA...
1
じつは、多くの人が「生命のシステムは1種類」だけと思っている…「地球外生命」の存在をも左右しかねない「驚愕の生命観」first: 進藤ヒカル 2024/11/22last: 進藤ヒカル 2024/11/22じつは、多くの人が「生命のシステムは1種類」だけと思っている…「地球外生命」の存在をも左右しかねない「驚愕の生命観」 『生命と非生命のあいだ 地球で「奇跡」は起きたのか』の著者、小林 憲正さん 地球外生命の存在の可否は...
1
宇宙から帰還のNASA飛行士、地球への再順応の苦労語る 「座るのがきつい」first: 進藤ヒカル 2024/11/10last: 進藤ヒカル 2024/11/10宇宙から帰還のNASA飛行士、地球への再順応の苦労語る 「座るのがきつい」 米民間宇宙企業スペースXの有人宇宙船「クルードラゴン」で地球に帰還した後で急きょ医療施設に搬送されていた宇宙飛行士3人が8日、米航空宇宙局(NASA)の記者...
1
世界最大級の「火星の石」、大阪万博で初の一般公開へ…日本の観測隊が南極・昭和基地近くで採取first: 進藤ヒカル 2024/09/17last: 進藤ヒカル 2024/09/17世界最大級の「火星の石」、大阪万博で初の一般公開へ…日本の観測隊が南極・昭和基地近くで採取  政府は、来年4月に開幕する大阪・関西万博の目玉として、「火星の石」を展示することを決めた。南極で日本の観測隊が発見した世界最大級の火星由来...
1
国際宇宙ステーションから2人が帰還不能に、「取り残された」宇宙飛行士はどうなるのかfirst: 進藤ヒカル 2024/09/09last: 進藤ヒカル 2024/09/09国際宇宙ステーションから2人が帰還不能に、「取り残された」宇宙飛行士はどうなるのか ボーイングの新型船「スターライナー」の不具合で、8日間滞在の予定が8カ月に  ボーイング社の新型宇宙船「スターライナー」の技術的な問題...
1
レーザーで距離を測る「SLR」反射器が想定通りの性能–デブリの衝突リスク低減に期待first: 進藤ヒカル 2024/08/22last: 進藤ヒカル 2024/08/22レーザーで距離を測る「SLR」反射器が想定通りの性能–デブリの衝突リスク低減に期待 レーザーを使って地球低軌道(LEO)などを周回する宇宙機との距離を測る機材が期待通りの成果を出した。機材を開発した宇宙航空研究開発機構(JAXA)が...
1
「X線天文学」で見抜く、元素の起源と宇宙の進化first: 進藤ヒカル 2024/08/08last: 進藤ヒカル 2024/08/08「X線天文学」で見抜く、元素の起源と宇宙の進化 宇宙が誕生したあと、なぜ我々のような人類がこの宇宙に存在できているのか。それを知ろうとするのに、宇宙の観測は、多くのヒントを与えてくれます。近年では、SpaceX など宇宙民間企業の活...
1
「指紋は人間のものではない」ペルーで発見された“謎のエイリアンのミイラ”とは?first: 進藤ヒカル 2024/08/07last: 進藤ヒカル 2024/08/07「指紋は人間のものではない」ペルーで発見された“謎のエイリアンのミイラ”とは? ペルーで発見された「エイリアンのミイラ」とされる物体(標本)が話題を呼んでいる。 2017年にペルーで「エイリアンのミイラ」6体が発見され...
1
ボイジャー1号とはいつまで通信できるのか?【JST 午後正午】first: 進藤ヒカル 2024/07/25last: 進藤ヒカル 2024/07/25
1
月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」、今も生きている可能性first: 進藤ヒカル 2024/07/24last: 進藤ヒカル 2024/07/24月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」、今も生きている可能性 2019年に探査機が月面に衝突。搭載されていたのは、あらゆる過酷な環境に耐え得るクマムシだった。水も酸素もエサもない環境だが... 「まだまだ日本...
1
これまでで最も遠い、133億光年離れた星団を捉える–「重力レンズ効果」で発見first: 進藤ヒカル 2024/07/05last: 進藤ヒカル 2024/07/05これまでで最も遠い、133億光年離れた星団を捉える–「重力レンズ効果」で発見 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope:JWST)が、133億光年離れた銀河の中に、これまでで最遠方の「星団...
1
1-20 of 240
 
1