アップル、週明けに新製品発表へ。iPhone SE 4やMacBook Airなど予想される製品は?

アップル、週明けに新製品発表へ。iPhone SE 4やMacBook Airなど予想される製品は?

 アップルのティム・クックCEOが2月14日、自身のXアカウントで「新しい家族の一員に会う準備をしよう。2月19日水曜日」と、新製品の発表を予告するポストをしました。

 アップルはここ数年、3月に新製品を発表してきましたが、2024年はナシ。今年はどうなるのかと思いきや、2月発表です。発売そのものは3月かもしれませんが、1ヶ月前倒しの発表にはどんな狙いがあるのでしょうか?

 まずは、発表が予想されている新製品をまとめてみました。

ココがポイント

iPhone SE 4(仮) 発表直前まとめ。ついにホームボタン廃止とUSB-C化、中身は最新iPhone 16相当

出典:テクノエッジ TechnoEdge 2025/2/10(月)

未発表の11インチiPad Air、13インチiPad Air、iPad 11の各モデル

出典:こぼねみ 2025/1/21(火)

M4チップ搭載のMacBook Air(中略)13インチと15インチの2つのバリエーションで登場することが予想

出典:Gadget Hack 2024/10/25(金)

紛失防止タグ「AirTag」の第2世代モデル(中略)通信範囲が現行モデルの約3倍に拡大される見込み

出典:Reinforz Insight 2025/2/4(火)

エキスパートの補足・見解

 製品名のみでまとめると、以下の新型が出ると言われています。

・iPhone SE 第4世代

・iPad(第11世代)

・M3チップ搭載iPad Air(11インチと13インチ)

・M4チップ搭載MacBook Air(13インチと15インチ)

・AirTag 第2世代

 なかでも注目はやはりiPhone SE 第4世代で、性能としてはiPhone 16とほぼ同じなるという話です(リアカメラが1つしかない。画面の切り欠きがダイナミックアイランドではなくノッチ。カメラコントロールが非搭載)。

 それでいて価格は現行のiPhone 16(124,800円)以下、iPhone SE 第3世代(62,800円)以上ですから、“安くて長く使えるiPhone”を求めている人にはベストな選択肢だと言えます。

 エントリーモデルのiPad 第11世代も注目ですが、こちらはApple Intelligenceに対応する、しないで予測が分かれており、対応していれば長くサポートされることが予想されますが、非対応だと購入は次まで待った方が良いかもしれません。

 いずれにせよ19日(おそらく日本時間で20日)の発表が楽しみです。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏