国立科学博物館<小笠原・幻のラン>「シマクモキリソウ」79年ぶり再発見

<小笠原・幻のラン>「シマクモキリソウ」79年ぶり再発見

 絶滅したと考えられていた東京・小笠原諸島固有のラン「シマクモキリソウ」が79年ぶりに再発見されたと、国立科学博物館が17日発表した。冷涼な地域に自生するランに近い種で、亜熱帯の小笠原でどう進化してきたかなど謎の多い植物。その解明が期待される。

 東京都などの調査チームが6月、父島の南約300キロにある南硫黄島の標高700メートル付近の林周辺で、種類不明の未開花の株を発見。3株を採取して同植物園で育てたところ、16日に1株(高さ約12センチ)で紫色がかった花(直径約1センチ)が咲いた。花の形や遺伝子からシマクモキリソウと分かった。

 小笠原諸島は大陸とつながったことがなく、各島が本州から1000キロ前後離れているため固有種の宝庫だ。しかし、開発や外来種の侵入で絶滅したり、生存が脅かされたりしている。シマクモキリソウは1938年の父島を最後に見つかっていなかった。再発見された南硫黄島は人の立ち入りが規制されおり、生き残っていたとみられる。同博物館筑波実験植物園(茨城県つくば市)で19~26日、一般公開される。

 同博物館多様性解析・保全グループの遊川知久グループ長は「進化の謎解明につなげ、生物多様性への理解を深めるきっかけにしたい」と話した。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏