アップルがiPhone向け「iOS 26.1」を公開、今すぐ更新を

アップルがiPhone向け「iOS 26.1」を公開、今すぐ更新を

最新のiPhone用ソフトウェアであるiOS 26に対する最初の大規模アップデートが公開された。アップルのiOS 26.1が配信開始された。以下に、対応するiPhone、入手方法、含まれる内容を示す。

延期されたとの報道もあったが、これまでのベータ版配信スケジュールを踏まえると、その可能性は低かったと考えられる。iOS 26.0.2という中間版が先に来るという噂もあったが、実現しなかった。仮に出ていたとしても、主にバグ修正とセキュリティ修正に限られていたはずである。

■iOS 26.1はどのiPhoneで動作するか

新しいiOS 26の系統(iOS 26.1を含む)は、2019年以降に発売されたすべてのiPhoneに対応する。つまり、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxが今回のアップデートの対象であり、その後に発売されたすべてのiPhone、第2世代および第3世代のiPhone SEも含まれる。iPhone 16シリーズの全モデル(iPhone 16eを含む)も対応し、さらに新しいiPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max、iPhone Airも対象だ。

■入手方法

アップグレードは簡単だ。iPhoneの「設定」アプリを開き、「一般」→「ソフトウェアアップデート」を選ぶ。次に「ダウンロードしてインストール」をタップすれば、まもなく完了する。筆者のiPhone 17 Pro Maxでは、サイズは2.62GBだった。

■iOS 26.1の内容

ベータ版から判明していたとおり、設定にトグルが追加され、インターフェースの一部でLiquid Glass(リキッド・グラス)の影響を調整できるようになった。表示を「クリア」と「色合い調整」の間で切り替えられ、「色合い調整」はコントラストと不透明度を高め、クリアはその逆である。

ロック画面でのスワイプによるカメラ起動ジェスチャーを無効化できるようになった。誤って起動してしまう場合に便利である。なお、ロック画面上の専用ボタンからの起動は引き続き可能であり、iPhone 16およびiPhone 17シリーズ、iPhone Airでは「カメラコントロール」ボタンからも起動できる。

通話が接続された時や切れた時に鳴動する触覚通知をオフにできるようになった点も変更点である。

アラームのインターフェースも更新され、スヌーズのつもりで誤ってアラーム自体をオフにしてしまうことが起きにくい設計になった。

より大きな変更として、今後のセキュリティアップデートの配信方法が挙げられる。これまで毎回ダウンロードを選択していたところを、バックグラウンドでセキュリティ改善を自動的にダウンロードし、インストールするよう選べるようになった。これは、かつてセキュリティ修正専用のアップデートとして短期間使われた「緊急セキュリティ対応」(Rapid Security Responses)の後継にあたる「バックグラウンドセキュリティ改善」(Background Security Improvements、BSI)に適用される点で現行の仕組みと異なる。さらに、新しいBSIアップデートは、もし不具合の原因になっていると感じる場合にはアンインストールすることも可能だ。

iOS 26.1公開、カメラアプリの意図せぬ起動を防ぐ設定が追加された!

iPhone用の最新OS「iOS 26.1」が公開されました。AirPodsを用いたライブ翻訳がついに日本語に対応するなど、さまざまな改良が図られています。

個人的にうれしいアップデートとなったのが、ロック画面のスワイプでカメラアプリが起動するのをオフにする機能が追加されたこと。電車内や街中など周囲に人がいる状況で意図せずカメラアプリが起動すると、あらぬ疑いをかけられかねません。そのようなトラブルを防げるので、ぜひ活用してほしいと感じます。

iPhoneは、ロック画面にあるカメラボタンをタップするだけでなく、ロック画面を左にスワイプすることでもカメラアプリが起動できます。スワイプ操作はサッと起動できるので便利な半面、iPhoneを手にしている時に意図せず起動してしまう欠点がありました。

これまでも、スクリーンタイムの設定画面でスワイプによるカメラアプリの起動をオフにできましたが、この方法だとホーム画面のカメラアイコンも表示されなくなってしまうのが欠点でした。

今回、設定アプリの「カメラ」に、新たに「ロック画面をスワイプしてカメラを開く」の項目が追加され、ここをオフにすればホーム画面のカメラアイコンを残したまま、スワイプ操作でのカメラアプリ起動を無効化できます。

iOS 26.1、ほかにはおもに以下のような改良が図られています(Apple Intelligence関連の機能は対象機種のみ)。アップデートの対象はiPhone 11/iPhone SE(第2世代)以降のモデルなので、早めのアップデートがおすすめです。

AirPodsを用いたライブ翻訳、新たに日本語にも対応

Liquid Glassの透明度を抑えた「色合い調整」を追加

Apple Musicのミニプレーヤーを表示している際、ミニプレーヤーを左右にスワイプすると前後に曲を送る機能を追加

アラームを止める際、ボタンではなくスライド操作に変更。二度寝の心配を抑えられる

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏