なぜトヨタのハイブリッド車は燃費が良いのか?プリウスの心臓部 "遊星歯車機構"が支える低燃費技術を解説します!
◤目次◢
00:00 今回はトヨタハイブリッドシステムの仕組みを解説します
01:23 DigiKeyのプレゼントキャンペーンを要チェック!
02:16 THSの概要と構成要素
03:14 パワーコントロールユニットと電気系の構成について
05:13 3Dプリントで模型を作ってみました
08:12 THSの動作モードについて
09:00 MODE1:停止モード
09:16 MODE2:エンジンスタートモード
09:52 MODE3:充電モード
10:41 MODE4:EVモード
12:14 MODE5:走行中のエンジン始動
13:28 MODE6:ハイブリッド走行モード
14:36 MODE7:ハイブリッド加速モード
16:13 MODE8:ハイブリッド充電モード
17:13 MODE9:エンジン走行モード
19:08 MODE10:エンジンブレーキ
20:30 MODE11:回生ブレーキ
21:42 MODE12と13:後退モード
22:05 実車を使って確認
23:53 今回のまとめ
【THS/e-power/e:HEV】トヨタ、日産、ホンダのハイブリッドシステム—どう違う?THS Ⅱの遊星歯車のギア比は固定なのに、どうやって駆動割合を変えるのか?
各社が凌ぎを削って開発を進める“ハイブリッド技術”。トヨタ、ホンダ、日産の3社だけを比較してみても、その構造や思想は大きく異なります。今回はハイブリッドの仕組みや種類から、3社のシステムの違いを覗いてみます。
トヨタ 4代目プリウス(THSII)モーター&エンジン音/HEV sound of Toyota Prius
トヨタ 新型プリウス(5代目) モーター音&エンジン音とフル加速性能 / HEV Sound of Toyota New PRIUS