ミニマムすぎるレトロTV。指先サイズなのにリモコンも付属
デスクトップに置いときたいなー。
2011年にアナログ放送が終了し、完全地デジ化になったテレビ放送。それ以降、テレビを持たない人が増えたという話を聞きます。もうスマホやPCで好きな動画を見れちゃいますからね。
1/12サイズのミニミニTV
今やレトロ家電になったブラウン管テレビは、薄型テレビに比べるとデカくてジャマなデバイス。
ですが「TinyTV 2 with Tiny Remote」なら、指でつまめるカワイイサイズ感です。ダイヤルでチャンネルを回すといくつかの動画が初期インストールで楽しめますが、USB-C経由でMP4データをアップロードすれば好きな動画を楽しめます。
長編映画も見られるぞ
サイズは高さ47.6mm×幅36.6mm×奥行き25.9mmで、カプセルトイみたいです。プロセッサーは「Raspberry Pi RP2040」を使用。リモコンも付属するのでチャンネルをザッピングし、音量も調節できます。
8GBのストレージがあるので、変換ソフトを使って10時間の動画を保存可能。長編映画も見られますが、充電持ちが2時間なので、映画1本見たら再充電って感じですね。
リモコンがあるとよりTVらしい
3年前にも「TinyTV 2」と、さらに小さい「TinyTV Mini」を取りあげたことがありました。
そして新作はリモコン付きにアップグレード。小さいから手が届く場所じゃないと見られないのに、リモコン付きなのはちょっと面白いですよね。
カラバリはレトロ感あふれるブラウンか、中身がスケスケのクリアから選べます。 テレビが好きじゃなくても欲しくなる、不思議なガジェットですね。