米高裁がトランプ関税に違法判決 トランプ大統領は上訴へ
アメリカの連邦高裁は29日、トランプ政権による「相互関税」などを巡る訴訟で、大統領の権限を逸脱していて違法であると判断しました。判決は、世界各国や地域に対する相互関税や中国やカナダ、メキシコに対する追加関税が対象となっていて、「大統領が、国際緊急経済権限法に基づき関税を課す権限はない」と指摘しました。ただ、トランプ政権による最高裁への上訴を認めるため、10月14日までは、関税措置の効力を容認するということです。これに対し、トランプ大統領は、「非常に党派的な控訴裁判所が誤って判断した」と批判し、最高裁に上訴する意向を示しました。
【“大半が違法”】トランプ政権による関税措置 米連邦控訴裁が一審判決を支持
首都ワシントンの控訴裁判所が29日に下した判決は、トランプ政権の相互関税などの合法性が争われたものです。
アメリカメディアによりますと、判決ではトランプ政権が関税措置の根拠として掲げている国家緊急事態に対処するための法律について「大統領に関税を課す権限は含まれていない」として、一審判決を支持し、関税措置の大半が違法であるとの判断を下しました。
ただし、政権が最高裁判所に上訴する機会を確保するため、10月14日までは関税措置の継続を認めたということです。
CNBCは、「トランプ政権の貿易政策の核心に大きな打撃を与えた」と報じています。
判決を受けて、トランプ大統領は「関税が撤廃されれば、アメリカは完全に破滅する」と批判し、最高裁に上訴する意向を示しています。