Qualcommがミドルレンジ向け新型プロセッサ「Snapdragon 7s Gen 4」をリリース CPU/GPU性能が最大7%向上
Qualcommは8月19日(米国太平洋夏時間)、スマートフォン向けの新型プロセッサ(SoC)「Snapdragon 7s Gen 4」を発表した。搭載製品は順次登場する予定だ。
Snapdragon 7s Gen 4の概要
Snapdragon 7s Gen 4は、ミドルレンジ端末向けのSoC「Snapdragon 7s」の第4世代製品となる。先代の「Snapdragon 7s Gen 3」と比べると、CPUコア(Qualcomm Kyro)とGPUコア(Qualcomm Adreno)共に最大7%のパフォーマンス向上を果たしたという。「Snapdragon Elite Gaming」の一部要件を満たすなど、ゲーミングもある程度楽しめる設計となっている。
主な仕様は以下の通りだ(通信速度は理論値)。
・CPUコア:Qualcomm Kryo
・プライムコア:1基(最大2.7GHz)
・パフォーマンスコア(Pコア):3基(最大2.4GHz)
・高効率コア(Eコア):4基(最大1.8GHz)
GPUコア:Qualcomm Adreno
・HDR/10bit出力対応
・H.265/VP9デコーダー内蔵(HLG/HDR10/HDR10+/HDR vivid対応)
NPUコア:Qualcomm Hexagon(INT4/16/32演算対応)
5Gモデム:ミリ波/Sub-6対応
・ミリ波は2キャリア/2x2 MIMO構成に対応
・Sub-6は4x4 MIMO構成に対応
・下り通信速度は最大2.9Gbps
Wi-Fi(無線LAN):Wi-Fi 6E(IEEE 802.11be)対応
・MU-MIMO対応
・帯域幅は最大160MHz(最大2.9Gbps)
Bluetooth:Bluetooth 5.4
・Bluetooth LE Audio対応
映像出力:10bitカラー対応、HDR10/HDR10+対応
・内部ディスプレイ向け:最大1300×2900ピクセル/144Hz
・外部ディスプレイ向け:最大3840×2160ピクセル/60Hz
メモリ:LPDDR5-3200/LPDDR4X-2133規格に対応(容量は最大16GB)
ストレージ:UFS 3.1に対応
USB:USB 3.2 Gen 2に対応
新型ミドルレンジ向けスマホSoC「Snapdragon 7s Gen 4」登場
米Qualcommは8月19日(現地時間)、ミドルレンジスマートフォン向けSoC「Snapdragon 7s Gen 4 Mobile Platform」を発表した。
Snapdragon 7s Gen 4 Mobile Platformはミドルレンジスマートフォンを対象に設計されたSoCで、上位モデルの一部機能を継承。従来モデルからCPUとGPUともに性能が7%向上したとしている。
Snapdragon Elite Gamingの機能が搭載されており、熱と性能を管理することで低温ながら高速なゲーム実行を実現するAdaptive Performance Engine 3.0、シャープなアップスケーリングを実現するSnapdragon Game Super Resolution、Vulkan 1.3 APIの対応が謳われている。
また、3つの12bit ISP(Image Signal Processor)で構成されたSpectra ISPによる最大2億画素の写真撮影や4K HDRビデオの処理の実現、Qualcomm AI Engineによる生成AI「Llama 1B」や「Qwen 1B」クラスのオンデバイス実行、Qualcomm Aqstie Hi-Fi DACによる没入感の高いサウンドなどが謳われている。
CPUは8コアKyroで、1基のプライムコアは最
大2.7GHz、3基のパフォーマンスコアは最大2.4GHz、4基の高効率コアは最大1.8GHzで駆動。GPUはAdreno、NPUはHexagon。対応メモリはLPDDR5-3200またはLPDDR4-2133で、最大容量は16GB、ストレージはUFS 3.1。
このほか、ダウンリンクが最大の2.9Gbpsの5Gモデム、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.4+LEなども内蔵する。