Yahooニュースで記事になった、ファイル共有アプリの利用をきっかけに著作権侵害を問われた実例をもとに、意図しない著作物のアップロードが招く法的リスクを解説します。
自分がアップロードしたつもりはなくても、アプリの仕様により自動的に配信されるケースは珍しくありません。そのあと“弁護士”を名乗る人物から突然の連絡で示談金を求められたら、あなたはどうしますか?
00:00 挨拶と概要
01:15 著作権侵害クイズ
02:09 著作権に鈍感なお客様
03:24 Yahooニュースの記事
04:50 ファイル共有アプリ
05:20 発信者情報開示の請求
06:22 使うんじゃねぇ!
08:23 意見照会書が届いたら
10:50 詐欺の可能性
14:35 著作権侵害への意識
16:23 視聴のお礼とお願い