パイオニア、台湾企業(群創光電)が買収 ディスプレイ大手Innoluxグループの一員に、1636億円で欧州ファンドから譲渡

パイオニア、台湾企業が買収 ディスプレイ大手Innoluxグループの一員に

パイオニアは6月26日、台湾の大手ディスプレイメーカーInnoluxの傘下に入ると発表した。Innolux子会社で、車載向けのスマートコクピットソリューションを手掛けるCarUX Holdingが、パイオニアの全株式を取得する。買収金額は明かされていないが、一部報道によると1636億円とされている。

 パイオニアは、2018年に香港のプライベートエクイティファンドであるベアリング・プライベート・エクイティ・アジア(のちにスウェーデンのPEファンドEQTが買収)による子会社化を発表。2019年3月に上場廃止となっている。今回の買収は、EQTが保有するパイオニアの全株式をCarUXが取得し、関係当局の承認などを経て、2025年第4四半期までに譲渡を完了する見込みとしている。

 Innoluxは、液晶やOLEDといったフラットパネルディスプレイの開発・製造を手掛けており、2024年通期の売上高は2167億台湾ドル(日本円で約1兆676億円)におよぶ。CarUXは、ドライバー周りのディスプレイソリューションを手掛ける企業で、主要自動車メーカー向けサプライヤーとして20年以上の実績を持つという。

 買収後、パイオニアとCarUXは、サウンドソリューションを含む統合型コックピット、ハードウェア・ソフトウェアの統合強化に向けた開発で協業し、グローバルな自動車業界・消費者のニーズに対応するため、より包括的な製品ラインアップの提供を目指すという。

パイオニア、台湾のイノラックスグループ傘下へ 1636億円で欧州ファンドから譲渡

パイオニアは6月26日、台湾のディスプレーメーカーであるイノラックス(群創光電)グループの傘下に入ると発表した。パイオニアの親会社である欧州系の投資会社EQTが、保有するパイオニアの全株式をイノラックス子会社のCarUX(カーユーエックス)ホールディングに譲渡する。譲渡額は1636億円(約337億新台湾ドル)。株式譲渡契約は同日締結しており、2025年内の完了を見込んでいる。

カーユーエックスは、車載用ディスプレーなどを手掛けており、海外自動車メーカーへの供給も行っている。パイオニアは統合型コックピットの開発において、ハードウエアやソフトウエア、サウンドなどの分野で協力する。

パイオニアは、19年3月に東京証券取引所市場第一部(当時)の上場を廃止し、香港の投資会社ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア(BPEA)の傘下となった。その後、22年にEQTがBPEAの買収とともにパイオニアの株式も取得していた。

また、イノラックスは、24年12月にジャパンディスプレイ(JDI)と戦略提携契約を結んでいる。

パイオニアが台湾企業傘下に 欧州系投資ファンドが全株売却

パイオニア(東京)は26日、台湾の液晶大手イノラックスの子会社で、自動車向けシステムを手がける企業の傘下に入ると発表した。欧州系の投資ファンドEQTが、保有するパイオニアの全株式を約1600億円で売却する。音響関連の技術を先進的な運転席の製品開発に生かす。

 子会社はシンガポールのCarUXホールディング。2025年中に取引を完了する。

 パイオニアは1938年に創業。老舗の音響機器メーカーとして親しまれたが、2000年代に入って経営が悪化。19年には株式が上場廃止となっていた。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏