「スイッチ2」で注目集める「転売」 発売初日を終えて対策の効果は…

「スイッチ2」で注目集める「転売」 発売初日を終えて対策の効果は…

任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」が、全国の量販店などで発売されました。実質的に抽選販売当選者への引き渡しでしたが、注目を集めている一つのことが、転売の状況と対策の結果はどうなったのか……ということ。テレビや新聞社の報道でも転売に関して報じられることが増えました。転売に関して理解の参考になる記事を挙げます。

ココがポイント

結果はどうなるにせよ、任天堂の転売ヤーとの対決姿勢に世間の賞賛が集まっていること自体は、社会として良いこと

出典:集英社オンライン 2025/6/5(木)

発売当初の相場は8万~9万円(中略)現在は6万円台と値崩れを起こしていますが、それでも買い手がつかない状態

出典:週刊女性PRIME 2025/6/5(木)

初代Switchの転売でもっとも稼げたのは、定価より少し安い市場価格が長く続いた期間

出典:週刊SPA! 2025/6/5(木)

ネットショッピング。でも、油断していると「ニセモノが届いた」、「商品が届かない」なんてトラブルに巻き込まれる危険性も

出典:消費者庁(インターネット消費者トラブル防止について)

エキスパートの補足・見解

 「スイッチ2」の「転売」ですが、フリマサイトのメルカリやラクマでは、5日の発売日になるや、希望小売価格(4万9980円)をはるかに上回る……2倍近い価格で出品されるものもあり、かつ出品数も目立ち、SNSでは批判が高まりました。

 しかし同日の午後には、6万円台(国内版)に下がるものも。この価格では、フリマサイトに支払う手数料と送料、入手の手間を考えると、一応の利益は出ていると見られますが、「濡れ手で粟」というほどではありません。現時点でフリマサイトの状況を見る限り、任天堂の転売対策は、一定の効果はあったと評価できます。

 ただし、油断は禁物です。PS5も、最初は転売価格が下がり、落ち着くと思いきやその後上昇傾向に転じて高値で安定し、供給が整うまで2年近く続きました。需要と供給、販売方法、買取価格、国際情勢などが絡むと考えられます。

 いずれにせよゲーム機のような高額商品の、相手の見えづらいネットなどを介しての取引(特に個人間)は、消費者庁が注意喚起をしている通り一定のリスクが存在します。信頼できる公式、店舗から購入するまで我慢すること。それが消費者が着実にできる、奇をてらわない一つの対策です。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏