アストンマーティン、スポーツカーAMRモデル「Vantage AMR」世界限定300台を発売
Vantage AMR - 新たな高性能ブランドの最初のモデルが登場
・アストンマーティン史上もっとも成功したスポーツカーのAMRモデルが生産を開始
・Vantage AMRは世界限定300台(V12:100台、V8:200台)
・FIA世界耐久選手権で優勝したV8 Vantage GTEからインスピレーションを得て製作
※参考画像は添付の関連資料を参照
2017年6月14日、ゲイドン(英国):
アストンマーティンにおいて、Vantageという名称は、1950年代から究極のパフォーマンスカーに与えられてきました。そのため、レーシングカーの血統を受け継ぐ新しいハイパフォーマンス・ラインナップの第一弾としてVantage AMRが選ばれたのは、当然のことと言えるでしょう。
今年の初めに開催されたジュネーブ・モーターショーで初公開されたAMRは、アストンマーティン・レーシングによるFIA世界耐久選手権(WEC)への参加から直接インスピレーションを受け、アストンマーティン・ロードカーのスポーティなキャラクターをさらなる高みへと引き上げます。昨シーズンのFIA世界耐久選手権シリーズでは、アストンマーティン・ファクトリー・ドライバーのニッキー・ティームとマルコ・ソーレンセンがワールド・タイトルを獲得しています。
AMRブランドは、2種類のモデル・シリーズに分けられます。一つは、今回発表される新型Vantage AMRに代表される量産車のリミテッド・エディションです。もう一つは、今年のジュネーブ・モーターショーでベールを脱いだVantage AMR Proをはじめとする、Q by Aston Martin Advanced Operationsによって製作され、ラインナップの頂点に君臨する究極のAMR Proモデルです。
Vantage AMRは、その卓越したパフォーマンスと力強いキャラクターに合わせてスタイルに磨きをかけ、アストンマーティンのクルマに対する情熱を表現しています。その性能は、決してファンの期待を裏切ることはありません。Vantageは、世界耐久選手権のGT4、GT3、GTEカテゴリーで大きな成功を収めています。今回発売されるVantage AMRの最高出力は、V8モデルが430bhp、V12モデルでは市場によって565bhpまたは595bhp(1)となっています。
両エンジンは、オートメーテッド・シーケンシャル・マニュアル・パドルシフト・トランスミッションと組み合わされます。さらに、純粋なドライブ体験を求める方々のために、6速(V8モデル)および7速(V12モデル)マニュアル・ギアボックスも用意されています。
Vantage AMRには、4種類の特徴的なボディカラーが設定されています。それらは、オレンジのグラフィックを配したストレータス・ホワイト、ブルーのグラフィックを配したウルトラマリン・ブラック、レッドのグラフィックを配したザフレ・ブルー、そしてグレイのグラフィックを配したシンティラ・シルバーです。
さらに、AMR「Halo Pack」と呼ばれるパッケージでは、2016世界耐久選手権に参戦してタイトルを獲得した95号車のVantage GTEから直接ヒントを得たボディカラー(スターリング・グリーンのボディに明るいライムグリーンのアクセント)を選択することが可能です。また、仕上げとして、昨年のGTEレーシングマシンに装着されていた、特別なユニオンジャック・エナメル加工のAMLウイング・エンブレムを無償で装着することも可能です。
各エクステリア・カラーは、それぞれ異なるインテリア・カラーと組み合わされ、アストンマーティンならではの高度な素材選びとクラフトマンシップを完璧に体現しています。インテリアの素材は、Vantage AMR Coupeはレザーとアルカンターラの組み合わせ、Vantage AMR Roadsterはオール・レザー仕様となります。インテリアのカラーは、エクステリア・カラーと調和が取れるように注意深く選定されています。「Halo Pack」を選択した場合、外観に合わせる形で、インテリアにも鮮やかなライムグリーンのコントラスト・カラーによる縁飾りが施されています。
非常に軽量なカーボンファイバー製のシートは、広範囲なインテリアおよびエクステリア・オプションの一部として選択可能です。カーボンファイバーを採用した他のオプションとしては、軽量フロントグリル、サイド・ストレーキ、ヘッドランプ・インフィル、ドアミラー・キャップ、インストルメント・サラウンド、ドア・トップ、室内ドア・ハンドルなどが挙げられます。ホイールに関しては、V8 Vantage AMRには5スポーク・アロイ・ホイールが、V12 Vantage AMRには軽量10スポーク・アロイ・ホイールが設定され、それぞれ3種類の異なる仕上げが用意されています。
さらに個性的な仕上げやカスタマイズを求める方々は、AMRアクセサリー・ラインナップの幅広い選択肢の中から、好みのオプションを選択することができます。中でも、もっともドラマチックなパーツが、AMRエアロキットです。これは、クーペモデル専用にアストンマーティン・レーシングとのパートナーシップから生まれたカーボンファイバー製のエアロダイナミクス・パッケージで、フロント・スプリッター、ダイブ・プレーン、サイド・シル、固定式リア・スポイラーから構成されています。もう一つのハイライトは、オプションの鍛造アルミニウムAMR Vantageホイールです。このホイールは、ジュネーブ・モーターショーに出展されたVantage AMR Pro Conceptに装着されていたホイール・デザインを模したものです。さらに、AMRチタニウム・エキゾーストを装着すると、V12 Vantageの標準システムと比較して、14kgも重量を削減することが可能になります。このシステムは、センセーショナルなサウンドを発し、エンジン・レスポンスも向上させます。
アストンマーティン社長兼最高経営責任者(CEO)のDr. アンディ・パーマーは、Vantage AMRについて次のように述べています。「最初のAMRモデルを生産することができ、大変感動しています。Vantageは、V8およびV12モデル共に、アストンマーティンで大きな成功を収めてきました。もっとも俊敏で高性能なロードカーとして、また長きにわたってGTレーシングの世界を代表してきたクルマとして、Vantageは、エキサイティングなAMRモデルを導入するのに相応しいモデルと言えます。他とは一線を画したデザインと走行性能により、Vantage AMRは、もっとも熱狂的なアストンマーティン・ファンの方々を魅了するでしょう。これらのお客様は、モータースポーツのDNAを継承し、ダイナミックかつエモーショナルなアストンマーティンのスポーツカーを愛してくださる方々です。限定生産車のVantage AMRは、間違いなくマニア垂涎のコレクターズ・アイテムになると思いますが、ドライブしても非常に素晴らしいクルマに仕上がっています。Vantage AMRのオーナーの方々は、公道だけでなく、世界中のサーキットでもこのクルマの走りを楽しんでいただけると確信しています。」
V8およびV12 Vantage AMR(市場によって導入モデルが異なります(2)には、それぞれCoupeおよびRoadsterモデルが設定され、希望小売価格は97,995(英国・ポンド)および126,995(ドイツ・ユーロ)です。納車は、2017年第4四半期から開始される予定です。
Vantage AMRの両モデルは、今週末に開催されるルマン24時間レースの会場に展示されます。アストンマーティン・レーシングは、サルト・サーキットで開催されるこのイベントに今年も参戦し、GTEクラスでの優勝を目指します。
1 英国および欧州市場では595bhp、アジア太平洋、中国、中東市場では580bhp。
2 V8モデルは、英国、欧州、アジア太平洋、中国で選択可能 / V12モデルは英国、欧州、アジア太平洋、中国、中東で選択可能。
【V12のエンジンをマニュアルで乗る!】Aston Martin V12 Vantage AMR
00:00 外装紹介
08:33 内装紹介
18:57 トランク紹介
20:13 エンジンルーム紹介
22:33 灯火類&排気音紹介
23:52 試乗
52:36 エンディング
ASTON MARTIN V12 VANTAGE AMR
年式 2018年式
グレード ASTON MARTIN V12 VANTAGE AMR
型式 不明
ハンドル 左
カラー スターリンググリーン×ライムグリーン
走行距離 4,900km 走行メーター管理システムチェック済
サポートローン あり
車両寸法 全長4380×全幅1860×全高1250mm
車検 2023年10月
トランスミッション MT
登録形式 ディーラー車
オーナー履歴
整備記録簿 あり
保証 あり
修復歴 なし
新車時参考価格 2550万円+OP
馬力/トルク 588 ps : 64.2 kgf・m/r.p.m
オプション
・AMRフルボディパック(カーボンエアロパック)
・カーボンドアハンドル
・カーボンミラーキャップ
・カーボンリヤランプインフィル
・カーボンルーフパネル
・V12サイドバッジ
・AMRチタニウムエキゾースト
・AMR HARO パック
・インテリアカーボンファイバーパック
・軽量カーボンシート
・Bang&Olufsenスピーカー
・フロントパーキングセンサー
・自動防眩ミラー
・バックカメラ
・各部 ライムグリーングラフィック他