X、またも不具合発生か 投稿できない/見れない、日付が「1970年01月01日」になる現象など

X、またも不具合発生か 投稿できない/見れない、日付が「1970年01月01日」になる現象など

5月24日午後11時50分現在、SNS「X」が利用しにくい状態になっている。ITmedia NEWS編集部ではポストの投稿ができなかったり、一部ポストが正しく表示されない状態を確認している。

 投稿済みの一部のポストでは日付が「1970年01月01日」表示となり、内容が何もない状態になる現象も。また、削除していないにもかかわらず、ポストそのものがタイムライン上から消えてしまい、確認できない場合もあるようだ。

 米Xは5月23日(日本時間)、データセンターで障害が発生し、一部のユーザーに不具合が発生していると公表していた。その後24日午前9時ごろ、エンジニアリングチームのXアカウント(@XEng)は、この障害の影響がまだ継続中と公表。一部のユーザーログイン機能や通知に不具合が生じる可能性があると説明し、引き続き解決に努めるとしていた。

 このような状況を受け、Xの日本のトレンド欄には「Twitter調子」「ツイッター」「Xの調子」などのワードが上位に入っている(24日午後11時50時点)。

なぜXで障害が発生したのか? イーロン・マスクが認めたシステムで起きた重大な問題とは

 X(旧Twitter)で5月23日から24日にかけて障害が発生し、多くのユーザーがタイムラインを読み込めなかったり、DMが表示されなかったり、個別の投稿が表示されなかったりする不具合に遭遇しました。

 また、あわせてXのデータセンターで火災が発生したとも報じられ、「これが原因ではないか」という憶測も流れる事態となりました。

ココがポイント

Xで不具合、データセンター障害のため 「ログインできない」「DMが見れない」などの声

出典:ITmedia NEWS 2025/5/23(金)

Japan(@XcorpJP)

5月22日の朝(中略)X社(旧Twitter)がリース契約を結んでいるオレゴン州ヒルズボロのデータセンターで火災が発生

出典:すまほん!! 2025/5/25(日)

マスク氏は「(中略)運用上の大幅な改善が必要だ。機能するはずだったフェイルオーバー冗長性が機能しなかった」としている。

出典:ITmedia NEWS 2025/5/25(日)

エキスパートの補足・見解

 Xのデータセンターで火災が発生しましたが、火災はバッテリールームのみにとどまり、データそのものは無事だと伝えられています。

 問題はイーロン・マスク氏が投稿しているように、障害が発生したときに代わりのシステムに切り替わる仕組みがうまく動かなかったことが原因だと言えます(ただし、この障害がどこで起きたかはマスク氏は明らかにしていないため、火災が本当の原因とは断言できません)。

 ちなみにTwitter時代は主要なデータセンターは3箇所に設置されていましたが、X買収後にコスト削減のため2箇所に減らされてしまいました。このような体制の変更も「フェイルオーバー冗長性が機能しなかった」原因だと言えるかもしれません。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏