iPhoneの空きストレージ容量を増やすには? 今さら聞けない確認から削除までのテクニック

iPhoneの空きストレージ容量を増やすには? 今さら聞けない確認から削除までのテクニック

iPhoneで「iPhoneのストレージがいっぱいです」と表示されることがある。いつの間にかストレージがいっぱいになっていることは、ままあることだ。

しかし、そのままでは写真撮影や新しいアプリのインストール、OSのアップデートの際などに支障をきたす。そこで、iPhoneの空き容量を増やす方法を紹介する。

はじめにiPhoneストレージを確認

まずは、iPhoneのストレージを確認しよう。「設定」の「一般」から「iPhoneストレージ」を開くと、その使用状況が確認できる。

なお、iPhoneストレージ画面では、容量を増やすための「おすすめ」が表示されることもある。それに従うのもいいだろう。

2種類ある「アプリを削除する」方法

iPhoneストレージ画面には、サイズの大きい順にアプリが表示される。ここから不要なものを見つけたら削除できる。

もし、もう一度そのアプリを使うかもしれない場合は、「アプリを取り除く」を選ぶと、データは保持される。

もう利用しない場合は「Appを削除」を選ぶ。「Appを削除」の方がストレージを大きく空けることができる。

なお、使用していないアプリを自動的に削除する設定もある。書類とデータは保存されるため、もしまた使いたい場合は再インストールすると利用を再開できる。

ただ、利用頻度が少ないだけで大切なアプリも削除される可能性があるため、注意が必要だ。

写真や動画を削除する

メモ代わりに撮った写真や、複数ある動画など、消し忘れたまま残っているものもあるだろう。「写真」アプリを開き、不要なものは消していこう。

画面右上の「選択」をタップし、消したい画像にチェックを付け、削除すると手早くできる。

写真アプリの「ユーティリティ」にある「重複項目」は、同じような画像や動画を検出してくれるので、削除のヒントになる。

「結合」により、「最も高品質なバージョンと、重複項目のすべての関連データ」がまとめられて保存される。自分で選びたい場合は、ひとつずつ消していく。

なお、削除した写真や動画は「最近削除した項目」に30日間保存される。この機能により、誤って削除しても取り戻すことができる。

しかし、ストレージを空けるためには、「最近削除した項目」からも消去し、完全に削除する必要がある。

写真や動画を最適化してiCloudに保存する

写真や動画はiCloudに保存し、「ストレージを最適化」をオンにすると、iCloudにはフル解像度の写真とビデオが保管され、iPhoneには容量が小さいコピーが残るようになる。iCloudのストレージに空きがある場合は、この設定を選択するといい。

音楽データを削除する

iPhoneに音楽ファイルをダウンロードしている場合、これらを削除する方法もある。データは、アーティストやアルバム単位で削除できる。

キャッシュデータを削除する

Safariの閲覧履歴やLINEなどのキャッシュを消すことでもストレージを空けられる。

よく使っているアプリの設定を確認し、キャッシュを消してみよう。ただし、読み込みが遅くなる場合もある。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏