今回は「歯医者で教えてもらえない、二度と虫歯にならないための本気の予防法」というテーマでお届けしたいと思います。
残念ながら一般的に歯医者で教えられている、「歯磨きをしっかりしないと虫歯になるよ!」という話は、全くもって医学的根拠が乏しいものです。
なぜ、こんな話が未だにされているのか私自身は理解できていないのですが、その不利益を全面に受けてしまうのは、他でもない患者さんです。
“どれだけ虫歯の治療を受けても次々に新しい虫歯ができてしまう・・・”
“きっと自分は生まれつき歯が弱いんだろう・・・”
そんな風に悩まれている方が非常に多いのが日本という国の現状です。
もういい加減、そんな苦悩は終わりにしませんか?
今回の内容を最後までしっかりと理解していただければ、文字通り、生涯虫歯のリスクを下げることが可能になります。
ただただ患者さんの歯を治療するだけの”歯医者(便利屋)”ではなく、本当の医療を提供しようとする”歯科医師(臨床家)”からすれば当たり前の内容ではありますが、是非、あなたも私たちの当たり前の知識を手に入れて、ご自身で歯を守れるようになってください。
では、早速ご覧ください。
以下、この動画の目次です。
00:00 オープニング
03:45 巷の虫歯予防はほとんど効果がない
05:29 口腔内の最近の種類
06:15 歯を構成する組織の特徴
07:50 脱灰と再石灰化とは?
09:54 虫歯ができる根本的なメカニズムとは?
12:41 虫歯になりやすい人・なりにくい人
14:41 虫歯になりやすい人の習慣TOP3
18:16 よくある質問にズバリ回答
24:32 虫歯予防のセンターピンを再確認