日産、過去最大7500億円の最終赤字にネット騒然「やっちゃった日産」「ホンダはババ引かなくて良かったかも!」リストラ策の費用計上響く

日産、過去最大7500億円の最終赤字にネット騒然「やっちゃった日産」「ホンダはババ引かなくて良かったかも!」

 日産自動車が24日、2025年3月期連結決算の純損益が、最大7500億円の赤字なる見通しだと業績修正した。世界的な販売不振に加え、リストラ策の費用計上が響き、赤字額は過去最大。極めて厳しい経営状況があらためて浮き彫りになったかっこうで、ネット上が騒然となった。

 報道によると、2月時点で見込んでいた800億円の最終赤字から、大幅な下方修正となった。販売不振により日本や北米などの生産設備の価値を低く見直す「減損損失」と呼ばれる会計処理に加え、経営再建のためのリストラ費用の計上も響いた。

 日産は業績不振やホンダとの経営統合協議の破談を受け、内田誠前社長が3月末で退任。再建の最中にあるが、主力市場である米国が”トランプ関税”の影響もあって、先行きは不透明だ。

 想像以上の大幅な業績修正に、X(旧ツイッター)には「うわっ!ケタ違い!!」「赤字の膨らみが10倍はさすがにすごい」「やっちゃった日産」「ここから日産が倒産の危機から逃れられるカードがあるんですか?!?!レベル」など驚きの声があふれた。

 「これでホンダと対等になんてよく言えたよなw」「ホンダとの統合破談ならぬ離婚発表の時点でもうお先真っ暗よ…」「ホンダはババ引かなくて良かったかも!」と、ホンダとの破談への言及も目立った。

日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…リストラ策の費用計上響く

日産自動車は24日、2025年3月期連結決算の最終利益が最大7500億円の赤字になる見通しだと発表した。赤字額は比較できる1986年3月期以降で最大となる見込みだ。世界的な販売不振に加え、リストラ策の費用計上が響いた。

 今年2月時点で見込んでいた800億円の最終赤字から大幅に下方修正した。比較可能な中で過去最悪だった00年3月期の6843億円を上回る。

 本業のもうけを示す営業利益も従来の1200億円の黒字から、350億円少ない850億円に引き下げた。

 日産は業績不振に伴い、世界で生産拠点などの資産価値の見直しを進めた結果、5000億円を超える減損損失を計上することになった。未定としていた配当はゼロ(前期は15円)とし、無配に転落する。

 世界販売台数も下方修正した。今年2月には340万台を見込んでいたが、中国や国内での販売減を受け、335万台に減る。

 イバン・エスピノーサ社長は24日、「業績と生産に関わる資産を精査した。今後も強い意志を持って日産の再建に取り組む」とコメントした。

 日産は5月13日に25年3月期の決算を正式発表する。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏