中国、米ボーイングからの納入機を返却 トランプ関税への報復措置

中国、米ボーイングからの納入機を返却 トランプ関税への報復措置

中国政府はこのほど、ドナルド・トランプ米大統領による関税への報復措置として、米企業が納入しようとした航空機を返却した。米航空機大手ボーイングのケリー・オートバーグ社長兼最高経営責任者(CEO)が明らかにした。

オートバーグCEOによると、米中貿易の緊張が高まるなか、すでに航空機2機が返却されており、さらに1機が返却される予定だという。

オートバーグ氏は米CNBCに対し、今年納入予定だった50機についても、中国の顧客が受け取りを拒否する意向を示していると語った。

アメリカは現在、中国からの輸入品に最大145%の関税を課している。中国はこれに対し、米製品に125%の税を課して報復した。

トランプ大統領は22日、ホワイトハウスの大統領執務室で、中国との貿易関係改善に楽観的だと述べ、課した関税の水準は「大幅に下がるがゼロにはならない」と語った。

しかしオートバーグ氏は、中国が「関税環境のために実際に航空機の受け取りを停止している」と述べた。

オートバーグ氏は、中国向けの50機のうちすでに製造された41機について、他国の航空会社からの需要が高いため、再販売する案を模索していると述べた。

まだ製造されていない9機についても、「顧客の意向を理解したうえで、必要に応じて他の顧客に割り当てることができる」と述べた。

また、「当社は受け取らない顧客のために航空機を製造し続けることはない」と付け加えた。

ボーイングはアメリカ最大の輸出企業であり、商業航空機の約70%を国外で販売している。

トランプ氏のチームと「毎日連携」

オートバーグ氏は23日午後に行った投資家向けの電話会議で、「米中間の貿易戦争に関して、閣僚や大統領(トランプ氏)と毎日やりとりしている」と述べた。

また、「合意に至ることを非常に期待している」と付け加えた。

アメリカのスコット・ベッセント財務長官はこの日、国際通貨基金(IMF)の会議で、両国の間で「大きな取引」の機会があると述べた。

両国間の今後の会談についてベッセント長官は、中国が製造業の輸出への依存を減らすことに「真剣」なら、合意の「絶好の機会」になるだろうとした。

オートバーグ氏はまた、投資家らに対し、ボーイングのサプライチェーンの他の部分も関税の影響を受けていると述べた。特に、10%の「相互関税」が実施されている日本とイタリアを例に挙げた。

ボーイングのブライアン・ウェスト最高財務責任者(CFO)はこの電話会議で、「自由貿易政策は我々にとって非常に重要だ」と述べ、ボーイングはサプライヤーと協力して継続性を確保し続けると語った。

ボーイングは昨年、事故や品質不正などの相次ぐ危機に加え、アメリカの従業員3万人によるストライキの影響もあり、生産が低迷していた。

しかし今年の第1四半期は、航空機の製造と納入を増やしたことで、損失が縮小したとしている。

同社は今年、「737MAX」の月間生産機数を38機に増やすことを目指している。

ボーイング 中国の会社へ機体納入困難で“他社へ販売進める”

アメリカの大手航空機メーカー「ボーイング」は、米中の貿易摩擦の影響で中国の航空会社が機体の納入を受け入れない意向を示していることについて、ほかの航空会社への販売を進めることで業績への影響を回避できるよう努めていく考えを示しました。

これは、ボーイングのオルトバーグCEOが23日、明らかにしたもので、米中貿易摩擦の影響で中国の多くの航空会社が機体の納入を受け入れない意向を示しているということです。

これから年末にかけて中国に対しておよそ50機の航空機を納入する計画だったということですが、オルトバーグCEOは「納入を希望しない顧客への生産は継続しない」と述べ、ほかの航空会社への販売を進め、業績への影響を回避できるよう努めていく考えを示しました。

一方、会社が発表したことし1月から3月までの3か月間の決算では、売り上げは去年の同じ時期と比べて17%増えて194億9600万ドル、日本円でおよそ2兆7600億円となりました。

ボーイングでは、去年、航空機の品質問題や大規模なストライキを背景に生産や納入が落ち込みましたが、この期間に納入した民間機の数は130機と、去年の同じ時期から47機増加し、生産は回復基調となっています。

ただ、最終的な損益は3100万ドル、日本円で44億円の赤字で、会社はソフト事業の一部の売却を決めるなど財務体質の改善も進めています。

中国の航空会社 ボーイング機を米に送り返す 欧米メディア

中国の航空会社は、ボーイングから納入され、使用する予定だった複数の機体をアメリカにすでに送り返したと欧米メディアが報じました。

このうち、イギリスの公共放送BBCはボーイングのオルトバーグCEOの発言として中国がトランプ大統領の関税措置をめぐる報復として、すでに2機が送り返され、もう1機も今後送り返される予定だと伝えました。

また、ロイター通信はこれら3機はボーイング737型機で、このうち、2機は先月中国のアモイ航空に引き渡すために中国に運ばれたものの、この1週間のうちにシアトルにあるボーイングの生産拠点に戻ったとしています。

また、残る1機は、中国国際航空のために中国に運ばれた航空機だとしています。

航空機の位置情報などを公開する「フライトレーダー24」によりますと、アメリカに送り返された1機とみられる航空機が今月18日に上海近郊を出てグアムを経由して、シアトルに到着したことがわかります。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏