Nintendo Switch 2の予約にアクセス集中でエラー頻発。公式「順番は当選確率に影響なし」
本日夕方にスタートした、Nintendo Switch 2の予約抽選販売。応募しようとアクセスが集中しているようで、エラーが頻発し、予約申込みが完了できない状況が続いている。始まってから1時間以上も格闘し、まだ申込みが行えていない記者の状況を紹介しよう。
予約抽選のフローは、まず目当ての商品を選んだら、カートに入れる。このとき、応募条件を満たしているかどうかの判定が行われる。複雑な条件が設定されているためか、この判定時にエラーが出て、カートに入れられない状況が頻発する。
何度か操作を繰り返し、ぶじ判定に合格し、カートに入れられても、その後レジに進もうとすると、エラーが何度も出て、なかなか先に進めない。すぐにエラーが表示される場合と、ニンテンドーアカウントのパスワード入力を再度求められ、入力するとエラーが出る場合の2パターンがある。
さらに、レジに進む際にエラーが出ると、カート内に入れたものがリセットされる。このため、また最初に戻って、希望の商品をカートに入れる作業が必要となり、そこでまたエラーが頻発する…という状況が繰り返されている。なかなかこのループから抜け出せない。
いずれアクセス集中が緩和したり、サーバーを増強するなどして状況は改善するだろう。任天堂も「お申し込みの順番は当選確率に影響ございません」とはっきり記載しているので、4月16日の締切までに、ゆったり構えて応募することをおすすめしたい。
また任天堂は「今後も継続して抽選販売を実施する予定」とも書いている。もし第一回の抽選販売に落選した場合、一般店舗で4月24日以降順次行われる予約受付や、第二回以降の抽選販売など、様々な機会を見逃さずにチャレンジすることが必要になりそうだ。