Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2、6月5日発売決定で価格は4万9980円!国内も抽選応募条件に50時間プレイ実績必須

Nintendo Switch 2 紹介映像

Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2

4月2日(水)22時より「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」を放送します。

「Nintendo Switch 2」のくわしい情報をお届けします。放送時間は約60分です。

※事前収録した映像を放映します。

※紹介されるソフトには、年齢制限があるものが含まれる場合があります。

※放送はシステム上のトラブル等により予告なく中止する場合があります。

あらかじめご了承ください。

任天堂の新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」 2日22時にネット配信で詳細発表 五つのポイント

新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」の詳細が明かされる任天堂のゲーム情報番組「ニンテンドーダイレクト」が2日22時から配信されます。世界のゲームファンの注目を集めるわけですが、注目すべき五つのポイントを挙げます。

 一つ目は発売日です。現時点では年内発売が明かされているだけ。より詳細のタイミングが気になるわけです。「スイッチ2」の体験イベントが2日後の4日から米ニューヨークで始まり、6月1日の韓国ソウルまで世界の13都市で開催されます。そのためイベントが終わった直後の6月に発売されるのでは……という予想が有力の模様ですが果たして……。

 二つ目は価格。現行機の「ニンテンドースイッチ」(2017年発売)は税抜きで3万円を切る価格で発売。ソニーの家庭用ゲーム機「PS5」(2020年発売)も税抜きで4万円を切る価格(現在は値上げで税込み約7万3000円)にしたように、ゲーム機本体の普及を優先して、なるべく安く設定するのがセオリーです。しかし現在は世界的な物価高があり、同レベルの価格では厳しいという見方もあります。円安に加え、ドルやユーロとのバランスもあり、難しい判断を迫られそうです。

 三つ目はソフトのラインナップ。発売日に投入するタイトルもそうですし、看板タイトルの「マリオ」シリーズはもちろん、「どうぶつの森」や「ゼルダの伝説」「スプラトゥーン」といった有力作の新作をどこまで発表してくるか。また任天堂以外のゲーム会社の出すタイトルも、各社の本気の度合いを推しはかる材料になります。

 四つ目はサプライズの存在。ゲーム機の性能のパワーアップは当然の話で、新しい遊びの提案など驚きのある「何か」を打ち出せるか。スイッチの時は、テレビでも遊べ、そして外に持ち出して複数で遊べる提案がありました。先月末から配信を始めた情報アプリ「Nintendo Today!」では、スイッチ2の新ボタンを強調する映像も配信されましたが、何があるのでしょうか。

 最後は転売対策です。近年の家庭用ゲーム機は人気がありすぎて品不足になったことが災いし、希望小売価格よりも高値で売る悪質な転売が横行しています。実際にコロナの時期にスイッチもPS5も苦しめられました。新型ゲーム機でそれらを回避するには、まず初回の出荷台数を十分確保し、世界各国にどう配分して、ゲームファンに届けられるか。転売については基本的にメーカーのやれることは限られているものの、消費者の目は厳しくなっています。また大規模な転売にさらされたら、心証を害するのは確実だけに悩ましいところです。

 内容次第でクローズアップされる部分は変わる部分はあるものの、世界のゲームファンの注目が注がれそうです。

Nintendo Switch 2、4月9日に予約スタート?2日のニンダイ直後にカウントダウン開始か

Nintendo Switch 2(以下「スイッチ2」)の詳しい情報を公開する「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」の放送が2025年4月2日(水)22時に迫っています。

その配信直後、2日の深夜に予約受付が始まるという噂がありましたが、最新の情報では1週間後の4月9日となる可能性が急浮上しています。

この情報はゲーム業界インサイダーのTom Henderson氏が「米国の大手小売業者」の社内メールと文書に基づいて報告したものです。Henderson氏は過去に着脱式ドライブの新型PS5やPS5 Proの発売時期および仕様を正確に予測するなど、高い信頼性のある情報通として知られています。

文書には各店舗向けのメッセージ戦略も含まれており、ニンダイ(略称)が終了した直後、もうすぐ予約受付が始まるとお客に知らせた上で、4月9日までのカウントダウン時計を載せておくよう指示。また、予約注文した人は限定コレクターズコインももらえるようです。

さらに、スイッチ2の発売は6月だと書かれていたとのこと。この発売時期は数々の噂話や、Henderson氏がGDC(ゲーム開発者会議)で複数の人間から聞いたという話とも一致しています。

このスケジュール感は初代Nintendo Switchの発表から発売までのパターンと似ています。

• 初代Switch:2017年1月13日に正式発表 → 1月21日に予約開始 → 3月3日発売

• スイッチ2(予測):4月2日に正式発表 → 4月9日に予約開始 → 6月発売

このリークに先立ち、カナダの大手量販店ベストバイは「4月2日にスイッチ2の予約開始」とのブログ記事を公開し、すぐに削除していました。そのため4月2日説が広まりましたが、品薄ゲームハードの入荷情報で信頼性あるWario64氏が、別の小売業者から間違いだと聞いたと述べています。

Henderson氏によると、小売店側はスイッチ2の初期割り当て数が限られているため、予約開始当日に売り切れる可能性が高いと予想しているそうです。任天堂は最大800万台の在庫を準備していると言われていますが、店舗への出荷はさみだれになる可能性もあり、発売時に確実に入手したい方はポチる準備をしておくと良さそうです。

任天堂、Switch2ダイレクト当日の告知で謎のCボタンを強調する動画を公開。その機能の正体やいかに

任天堂は、先日配信が始まったばかりの自社の情報を届けるアプリ『Nintendo Today!』の中で、配信日当日を迎えた“Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2”(ニンテンドーダイレクト)の新たな告知動画を公開した。

 『Nintendo Today!』では、“Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2”について、毎日日替わりで動画を公開しながら告知をしてきたが、配信日当日に公開された動画はJoy-Con(ジョイコン)の右側に新たに搭載された、謎のCボタンを強固するもの。

Cボタンの名称でN64を思い出した人は、きっと往年のゲーマー。

 このCボタンは、『Nintendo Today!』の公開に合わせて発見されたもので、それまでは謎のボタンはあるものの“C”の記述はなかった。新たに搭載されたボタンだけに注目が集まっていたが、今回の動画でさらにその注目度はアップ。どんな機能のために使うボタンなのか。その正体は、本日2025年4月2日(水)22時に明らかになる。

「Nintendo Switch 2」の新写真発表。3つのプレイモードと縦置きコントローラー

任天堂は、同社の情報を公開するアプリ「Nintendo Today!」において、さらなる情報公開が間近となった新ハード「Nintendo Switch 2」の新たな写真を公開した。

こちらが任天堂が新たに公開したNintendo Switch 2の新写真

新たな写真には、現行のNintendo Switchと同様、Nintendo Switch 2の3つの使用モードが映っている。テレビに接続して使用する「TVモード」、ディスプレイ部を切り離し、取り外したJoy-Conで遊ぶ「テーブルモード」、Joy-Conと本体を接続して、持ち運んで使う「携帯モード」だ。

また注目したいのが、テーブルモード時のR側コントローラーが縦に置かれていること。製品発表時の予告映像でも、縦向きのコントローラーが滑りながら動くカットが使われていたが、マウスのように使うことができるのだろうか、などと想像が膨らむ。

Nintendo Switch 2は2025年発売であること、Nintendo Switchのソフトが遊べることなどがアナウンスされている。詳細情報は、日本時間2025年4月2日 午後10時に放映する「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2」で明らかにされる。

またNintendo Switch 2は、体験会を世界各都市で順次開催する。日本では幕張メッセで2025年4月26日~27日に開催される。

「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」が22時から配信。詳細が明らかに

 任天堂は、新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」に関する情報をアナウンスする「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」を4月2日22時より公式YouTubeチャンネルにて配信する。予定配信時間は約60分間。

 Nintendo Switch 2は、2025年内の発売が予告されている新型ゲーム機。現行のSwitchの後継機種にあたるもので、1月に公開された予告動画では、着脱式の左右コントローラやドックなどといった特徴が受け継がれていることが明らかとなっていた。今後の発売に向けて、詳細な仕様や発売時期、価格などの情報公開が期待される。

今夜発表の「スイッチ2」、若いゲーマーの7割が購入に関心--米CNET調べ

ついに任天堂の新型コンソールが登場する時が来た。初代「Nintendo Switch」の発売から8年、待望の後継機「Switch 2」の詳細が4月2日夜、ついに明らかになる。

 初代Switchは、「Switch Lite」や有機ELモデルといったバリエーション展開で人気を集め、さらに「マリオ」「ゼルダ」「どうぶつの森」など、任天堂独自の人気シリーズを遊べる唯一のプラットフォームとして支持されてきた。

 初代Switchが登場してから、ゲーム界は進化を続けている。いまでは4KグラフィックスやVR、ストリーミング、ゲームのサブスク、そしてソーシャル要素などが、より多くのゲーマーにとって重要になっている。新型Switchは「Xbox Series X」や「PlayStation 5」などの競合機に追いつきつつ、家族向けで携帯性もある、誰もが手に取りやすいフォーマットを維持できるかが注目されている。世界中のゲーマーが、次に任天堂がどのような発表をするのかを心待ちにしている。

 米CNETの新たな調査では、米国の成人ゲーマーの半数以上(58%)がSwitch 2の購入に関心を持っているが、検討する点もあることが分かった。具体的には、27%が「手頃な価格」を求めているほか、任天堂の新作ゲームや技術面の進化も期待されている。

 長年待ち続けてきた任天堂ファンは、新しく進化したシステムを手にする準備ができている。果たしてSwitch 2はその期待に応えられるのか。

 ここからは米CNETによる新たな調査の結果と、ゲーム担当編集者による注目のポイントを紹介する。

Z世代が求めるのは新作ゲームと性能

 米CNETの調査によると、自分をゲーマーだと認識するZ世代の70%、ミレニアル世代の71%が、今度の新型Switchに興味を持っている。特に興味深いのは、Z世代が何を求めているかという点だ。

 Z世代回答者のほぼ4人に1人(23%)が、任天堂の新作ゲームを期待しており、30%がより大きな画面や高品質なグラフィックスなどの技術向上を望んでいる。とはいえ、購入判断で最も大きな要素として挙がったのは「手頃な価格」(31%)だった。米CNETのエディター・アット・ラージでゲーム機器などを担当するScott Stein記者は、これらの結果に驚きはないという。

 「Switch 2の存在意義を裏付ける結果と言える」とStein記者は話す。

 ここからはZ世代のゲーマーや米国の成人ゲーマー全体がSwitch 2への買い替えを決める際に重視している点を詳しく見ていき、専門家の見解を紹介する。

最重要ポイントは価格

 ほかのゲーム機と比べて任天堂の製品はそれほど高価ではなかったため、予算を抑えたい層にとっては500ドルのXbox Series Xよりも手を出しやすい選択肢だった。Stein記者はSwitch 2の価格が400ドル程度になると予想しており、Z世代がゲーム機にあまり高い出費をしたくないなら、この価格は受け入れられる可能性が高い。なお初代Switchは発売当初、300ドルだった。

 「Z世代はテクノロジーの状況をよく分かっていて、高額を払いたがらない」とStein記者は言う。「Switch 2は中間くらいの価格帯を狙えるかもしれない」

 また、Z世代が任天堂の定番ゲームを好むなら、新型Switchを買う可能性は高い。ただし、大手パブリッシャーが人気タイトルをどの程度Switch 2に対応させるかによっては、値段に見合うかどうかの判断が分かれるかもしれない。

求められるのは性能と独自機能

 特に若いゲーマー世代であるZ世代は、新型Switchに高解像度グラフィックスを期待している。これはPlayStationやXboxなどハイエンドゲーム機への期待と同様だ。この世代は初代Switchが出たときまだ若かったため、今回初めて任天堂のグラフィックスや機能について意見を持てる状況になったとStein記者は語る。

 さらにZ世代は、Switchならではの特徴にも注目している。

 例えば、任天堂は「Joy-Con」をマウスのように使う可能性を示唆している。これが購買の決め手になるかは分からないものの、Z世代は何か変わった要素を求めていて、それに値段に見合う価値を感じられれば買うだろうと、米CNETのシニアレポーターであるDavid Lumbは言う。

ゲームへの出費は多いが選択は慎重

 若い世代はコンソールの価格を気にする一方で、Switch 2を検討するうえで重視しているのは提供されるゲームだ。「自由になるお金があるZ世代は、さまざまなゲームを買うのではなく数本のゲームに絞り、そこに少しお金をかける傾向がある。友人関係がこうした1~2本のゲームを基盤としている場合は特にそうだ」とLumb記者は話す。

 Lumb記者はまた、Z世代はSwitch 2の価格に見合うほどゲームが提供されるかを様子見する可能性があるとも指摘する。友達と遊ぶ定番ゲームがすでにあるためだ。

 とはいえ、この世代はサブスクリプションやゲームへの支出が最も多い層でもある。

 Z世代は平均して月56ドルをサブスクや新作ゲームに費やしており、米国の成人ゲーマー全体の月平均35ドルと比べるとかなり高い。1年で252ドルも差が出る。

 これには新作ゲームの代金やサブスク代だけでなく、1年に1本だけ購入したゲームの課金(外見やアップグレード、アイテムなど)が含まれる可能性もある。

Switch 2が米国のゲーマーに注目される理由

 米国の成人ゲーマーの半数以上(58%)がSwitch 2の購入に関心を持っている。一体なぜだろうか。

 Switchを愛好するゲーマーにとって、このフォーマットとゲームは楽しく、そろそろ次の世代に移りたいという気持ちがあるからだとLumb記者は言う。

 「みんな次のバージョンがどうなるかワクワクしているだけで、必ずしも全員が買うというわけではないだろう」とLumb記者。米国の成人が新型Switchを買う決め手として挙げている点は、以下の通りだ。

編集者とゲーマーが期待するSwitchの重要ポイント

 Lumb記者とStein記者によると、Switch 2には大幅な変化は期待しないほうがいいという。2日の映像配信「Nintendo Direct」で詳しく発表されるだろうが、ここでは調査結果や専門家の意見を踏まえて、期待されるいくつかの可能性を挙げておく。

人気ゲームを呼び込むための性能アップ

 価格に加えて、購入の決め手となるのは「技術の進化」と「ゲームのラインアップ」だ。とはいえ、その両方を実現するには、任天堂以外のメジャータイトルにも対応できる性能が必要になる。

 任天堂はXboxやPlayStationほど性能重視ではなく、むしろ独自のゲーム体験を重視しているとLumb記者は言う。

 「任天堂は常に最新かつ最強のグラフィックスという方向性より、独自のスタイルを追求してきた。しかし初代Switchではハイエンドゲームの移植という点で苦戦したため、次のモデルではこうしたゲームを十分に確保できる程度の性能向上が期待される」とLumb記者は話す。

任天堂の新たなサブスクプラン

 現状、任天堂はクラウドセーブやオンラインマルチプレイ、過去の任天堂タイトルのライブラリーを提供する「Nintendo Switch Online」を展開している。米CNETの編集者たちは、任天堂が今回の発表でこの既存サブスクを拡充することを期待している。

 Stein記者は「もし任天堂がSwitch 2向けに特別なサブスクプランを提供するとしたら、現行Switchのユーザーも利用できるかどうかが気になる」と言う。例えば、月額料金を払えば新作「マリオカート」が無料で遊べるといった、追加特典付きのプランが登場するかもしれない。

特別な機能や技術的アップグレード

 現時点でうわさされているSwitch 2の仕様は、8インチLCD画面、8コアの「Arm Cortex A78C」CPU、バッテリー持続のための5Wの消費電力などだ。

 任天堂は時折、斬新な技術で驚かせてくれるため、今回も何か面白い仕掛けがあるかもしれない。AIによるアップスケーリングやNVIDIA製プロセッサーの搭載などもうわさされている。

調査方法

 特に断りがない限り、数字はすべてYouGov Plc.の調査による。対象は成人2369人で、うち1290人がゲーマー。調査は2025年3月19日~25日にかけてオンラインで実施され、結果は18歳以上の米国成人の人口構成比に合わせて重み付けされている。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏

任天堂「Switch2」6月5日発売決定で価格は4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表【ニンダイ】

任天堂は2日、新ゲーム機「Nintendo Switch 2」(ニンテンドースイッチ2)の新情報を発表した。2025年6月5日に発売し、価格は4万9980円。マイニンテンドーストアでの抽選販売に関する応募受付の詳細は、4日午後以降に改めて発表となる。また、Switch2専用ソフトとして『マリオカート』の新作ゲーム『マリオカート ワールド』が同日に発売される。

 Nintendo Switch(2017年発売)の後継機種となる「Nintendo Switch 2」は、Switchより一回り大きいサイズとなり、「Nintendo Switch 2」専用ソフトに加えて、Switchのソフトも遊べる仕様になっている。ピクセル数はSwitchの2倍となった。

 また、離れていても同じ部屋に集まって遊んでいるときのように、ゲームやおしゃべりを楽しめる機能「ゲームチャット」機能が実装され、「Nintendo Switch 2 カメラ」が、Nintendo Switch 2 と同日に発売。Nintendo Switch 2本体に接続するだけで、ビデオチャットを簡単に始めることができる。友人や家族と雑談プレイ、オンライで協力プレイなどがより楽しめる。

 Switchの後継機種については2024年5月に公表され、その後、2025年1月に「Nintendo Switch 2」として本体が世界初公開されていた。

 Switch2専用ソフトとなる『マリオカート ワールド』は、2017年に発売された「マリオカート8 デラックス」以来、8年ぶりの新作となり、Switch2と同日となる6月5日に発売され、シリーズ最多の24台が走ることができる。

 そのほか新作タイトルとして、「見て、感じて、遊んでわかる」をテーマにしたゲーム『Nintendo Switch 2 のひみつ展』が、Switch2と同日にダウンロードソフトとして配信。3×3の新たな対戦ゲームで、両手に持った「Joy-Con2」のマウス操作によって、さまざまなプレイを直感的に繰り出していくゲーム『Drag x Drive(ドラッグ アンド ドライブ)』が夏に配信する。

 また、完全新作ゲーム『カービィのエアライダー』を、ニンテンドー ゲームキューブ『カービィのエアライド』以来、22年ぶりに年内に発売。『ドンキーコング バナンザ』が7月17日に発売されることが発表された。

『マリオカート』新作発表で6月5日発売 『マリオカート ワールド』Switch2専用ソフト【ニンダイ】

 任天堂は2日、新ゲーム機「Nintendo Switch 2」(2025年6月5日発売)の新情報を発表する番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」をYouTubeにて配信。Switch2専用ソフト『マリオカート』の新作ゲーム『マリオカート ワールド』を発表した。

 2017年に発売された「マリオカート8 デラックス」以来、8年ぶりの新作となり、Switch2と同日となる6月5日に発売され、シリーズ最多の24台が走ることができる。

 Nintendo Switch(2017年発売)の後継機種となる「Nintendo Switch 2」は、Switchより一回り大きいサイズとなり、「Nintendo Switch 2」専用ソフトに加えて、Switchのソフトも遊べる仕様になっている。

 Switchの後継機種については2024年5月に公表され、その後、2025年1月に「Nintendo Switch 2」として本体が世界初公開されていた。

「Nintendo Switch 2」は転売を絶対許さない? 日本では国内専用機を提供 抽選販売にも参加条件

任天堂は4月2日、新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」について日本では日本語・国内専用機を発売する方針を示した。旧モデルが転売などによって一時入手困難になった反省を踏まえてか、自社ストア「マイニンテンドーストア」での抽選販売も参加条件が厳格に。日本での安定供給を意識しているようだ。

 日本語・国内専用機のNintendo Switch 2は、利用地域を「日本」に設定しているニンテンドーアカウントのみと連携可能。使える言語も日本語のみとなる。対象となるアカウントを持っていない場合、ダウンロード版のゲームを購入する「ニンテンドーeショップ」やオンラインサービス「Nintendo Switch Online」など、主要な機能が利用できないという。

 日本では、マイニンテンドーストアでのみ多言語版を販売。日本語・国内専用機、多言語版ともに、海外での利用は動作保証外という。

 さらに、マイニンテンドーストアで4月24日から順次開始予定の抽選販売にも参加条件を設けた。応募者には、2月28日の時点でNintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であることと、応募時点でNintendo Switch Onlineを利用しており、過去の累積加入期間が1年以上であることが求められる。

 Nintendo Switchは、コロナ禍の巣ごもり需要も影響し、2021年~22年ごろに転売が続出。本体や関連製品が購入しにくいこともあり、ユーザーからは新型機での対策が期待されていた。

 Nintendo Switch 2は6月5日発売予定。価格は日本語・国内専用機が4万9980円、多言語版は6万9980円。

「Nintendo Switch 2」店頭販売の予約は4月24日以降に、マイニンテンドーストアの抽選には条件あり

任天堂は、6月5日に発売する新製品「Nintendo Switch 2」について、予約に関する情報を公開した。

 同社Webサイトでの案内によれば、マイニンテンドーストアでは抽選販売となる。抽選に応募するには条件を満たす必要があり、ひとつはSwitchのプレイ時間が2月28日時点で50時間以上、応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入期間があり、応募時点でも加入していることという。

 なお、ファミリープラン加入者は、利用券購入者のみが対象。さらにニンテンドーアカウントの国・地域の設定が「日本」のユーザーのみがマイニンテンドーストアでの抽選に応募、購入できる。

 全国のゲーム取扱店、オンラインショップでは「4月24日以降、準備が整い次第、順次予約または抽選の受付を開始」とされている。

 より詳細な情報は4月4日午後以降に案内される。

 「Nintendo Switch 2」の価格は4万9980円(国内版)。

Nintendo Switch 2は49,980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売

任天堂は、同社が4月2日に放映した動画「Nintendo Direct:Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」において、新ハード「Nintendo Switch 2」の詳細を発表した。その中で、発売日が6月5日であることが発表された。同日にNintendo Switch 2 専用ソフト「マリオカートワールド」も発売する。

3つのゲームモードで遊べる。コントローラーはマウスとしても使える!

本体価格は49,980円(税込)。同時発売するソフト「マリオカートワールド」とのセットも53,980円(税込)で用意する。また、商品バリエーションとしてマイニンテンドーストア限定販売の “多言語対応” バージョンを用意。一般流通仕様、および「マリオカートワールド」バンドルパッケージは “日本語・国内専用” バージョンになるとのこと。なお、2バージョンの違いについては設定できるアカウントと本体言語が異なるのみにとどまる。

■TVモードでHDR 10サポート。注目の「GameChat」機能も

「画面は大きく、厚さはそのまま」をキーワードに、画面サイズは7.9インチに大型化しながら、厚さは13.9mmとした。画面のピクセル数は720pから1080pへと増え、最大120fpsの可変リフレッシュレート表示に対応する。HDRにも対応した液晶ディスプレイとなる。

本体内蔵メモリは32GBから256GBに拡張。また新しいドックは4Kに対応しTVモード時の映像出力は最大3840x2160/60fpsをサポート。1920x1080、2560x1440ピクセル選択時は120fpsと、リフレッシュレートを重視した設定も可能。HDRは HDR 10フォーマットに対応。冷却ファンを内蔵することで発熱を抑えて本体性能をより引き出せるという。

音声についてはTVモードでリニアPCM 5.1ch対応。TVモード時にHDMIケーブル経由で出力を行う。本体スピーカーは、独立エンクロージャー構造の採用で、より自然でクリアなクオリティを実現したという。引き続き3.5mmの4極端子を搭載し、サラウンド対応のタイトルであればヘッドホンを接続することで「立体サウンド」を楽しめるという。また、本体のアップデート後には本体スピーカーでも「立体サウンドを楽しめるようになるとのこと。

コントローラーは「Joy-Con 2」という名称で、右のJoy-Con 2には「Cボタン」を追加。これを押すことで新機能「GameChat」が利用できる。またコントローラーはマウスとしても使用できる。

コントローラーはマグネット式で脱着可能。磁石は本体側に配置されており、一押しで外すことが可能。また細かなところでは、SL/SRボタンが大きくなったことも紹介された。

新機能「GameChat」では、ゲームをプレイしながらフレンドとボイスチャットするといった使い方が可能。話し声は本体内蔵マイクで収録する。ノイズキャンセリング機能も備え、「周りがうるさくても、相手に届くのは自分の声だけ」という。なお、本体と同時に発売される「プロコン」にもCボタンが追加。さらに、「旧プロコン」にはなかった3.5mmステレオジャックも搭載される。

「GameChat」の利用には、有料サービス「Nintendo Switch Online」への加入が必須となるが、2026年3月31日(火)までの期間誰でも無料で利用できる「ゲームチャットおためしキャンペーン」を発売と同時にスタートする。

また Nintendo Switch 2 カメラ(同日発売/税込5,980円)を接続すると、自分の顔を映しながらビデオチャットを行うこともできる。

そのほか、USB-C端子は本体下部だけでなく上部にも追加し、計2端子を搭載。上部の端子には、Nintendo Switch 2カメラの接続やテーブルモード中の充電などに利用できる。

ネットワークはWi-Fi 6とBluetoothに対応。TVモード時のみ有線LAN接続も可能だ。

また本体内蔵バッテリーは5220mAhで、バッテリー持続時間は、遊ぶソフトにもよるが、約2~6.5時間となる。充電時間は約3時間。

■旧Swichソフトをアップデートした「Switch 2 Edition」

Nintendo Switch 2で遊べるのはNintendo Switch 2 専用ソフトと、Nintendo Switch専用ソフトを2用にバージョンアップしたNintendo Switch 2 Edition、そしてこれまでのNintendo Switchソフトとなる。

Nintendo Switch 2 Editionのソフトについては、配信内で『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』『マリオパーティジャンボリー』をメインでフィーチャー。ハードスペックを活かしたフレームレート向上や、HDRの対応に伴う表現力の向上、ローディング時間の短縮が図られている。

『ゼルダの伝説』2タイトルについては、iOS/ Androidにて配信予定のアプリ「Nintendo Switch App」を用いた連携機能も新たに追加。アプリ内で無料ダウンロードできる「ZELDA NOTES」でのリアルタイムプレーヤーアシストや、「ウルトラハンド」で作った設計図をQRコードに変換し、他プレーヤーに共有できる「QRブループリント」などを使用できる。

また、「Nintendo Switch」での発売もアナウンスされている『メトロイドプライム4 ビヨンド』では、より直感的なエイミングを実現するマウス操作の対応や、4K /60fps描画の「クオリティモード」、HD /120fpsの「パフォーマンスモード」といった画面表示機能を追加した。

いずれのNintendo Switch 2 Editionソフトも、「Nintendo Switch版」のソフトが手元にある場合には「アップグレードパス」を購入するだけでNintendo Switch 2 Editionのプレイが可能。なお、記事執筆時点では『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の2タイトルのみ、「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入している場合、追加料金なしでNintendo Switch 2 Editionを利用できると案内している。

ゲームカートリッジは、形状はこれまでと同様だが、色は赤くなり、速度も向上している。外部ストレージはmicroSD EXPRESSカードに対応。従来のNintendo Switchで使用できたMicroSDカードはサポート外となるので注意されたい。

■進化したゲームシェア機能「おすそわけ通信」

ゲームのシェア機能も進化。前世代機Nintendo Switchでは、本体からジョイコンを分離することで、一つのソフトで多人数プレイが可能だが、Nintendo Switch 2では、ソフトを持っていない相手とも対応ソフトを同時に遊べる「おすそわけ通信」機能を新たに搭載する。おすそわけ通信では、ソフトを保有するユーザーを含む最大4人でプレイが可能で、Nintendo Switch 2のみならず、Nintendo Switch/Nintendo Switch Liteへもソフトをシェアすることができる。

また、オンラインにも対応しており、ゲームチャットの相手ともシームレスにソフトをシェア可能。現在はNintendo Switchタイトルのみの対応となっており、無料アップデートにて「おすそわけ通信」を利用可能。今後はNintendo Switch 2ソフトでの対応も予定しているという。

ほか、「Nintendo Switch Online + 追加パック」のNintendo Switch 2 専用のサービスとして、2001年に発売した据え置き型ゲーム機「ゲームキューブ」のタイトルがあそべる「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」をNintendo Switch 2 発売と同時に提供開始。サービスインと同時に遊べるタイトルは『ゼルダの伝説 風のタクト』『F-ZERO GX 』『ソウルキャリバーⅡ』の3本となる。

「Nintendo Switch 2」抽選販売の応募条件、「Switchソフトのプレイ時間が50時間以上」など

任天堂は、「Nintendo Switch 2」の販売について、マイニンテンドーストアでの抽選販売を実施する。また全国のゲーム取扱店やオンラインショップでは、4月24日以降、準備が整い次第、順次予約または抽選の受付を開始する。

発売日や価格、性能、ゲームソフトなどの詳細

「Nintendo Switch 2」は、6月5日に49,980円(税込)で発売。同時発売するソフト「マリオカート ワールド」と本体とのセットも53,980円(税込)で用意する。その予約方法について情報が明らかになった格好だ。

なお、上記は日本語・国内専用版の価格。多言語対応版も69,980円(税込)で同時発売する。

マイニンテンドーストアの抽選販売に応募するには、「2025年2月28日(金)時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること(体験版ソフト、無料ソフトは除く)」と、「応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること」が必要となる。

なお、ファミリープランに加入の場合は、利用券の購入者のみが上記条件を満たす対象。また、ニンテンドーアカウントの「国/地域」設定が「日本」のユーザーのみが応募・購入できる。

その他応募受付の詳細は、4月4日午後以降にマイニンテンドーストアサイト内で案内予定としている。

「Nintendo Switch 2」詳細発表 マウス操作のJoy-Conに、仲間とのゲーム共有など新機能多数 6月5日に4万9980円で発売

任天堂は、Nintendo Switchの後継モデル「Nintendo Switch 2」の詳細を発表した。6月5日に発売する。価格は4万9980円(税込み、以下同)だ。同日、「マリオカート ワールド」(ダウンロード版は8980円)が付属する「Nintendo Switch 2 マリオカート ワールド セット」も発売する。価格は5万3980円だ。

 詳細発表は、Nintendo Direct(ニンテンドーダイレクト)で実施。任天堂が配信する動画コンテンツで、今回も社員が登壇して説明した。4月2日の配信では、3月27日の回と比べて約2倍の時間をかけて、製品の詳細が明かされた。

新機能は? Cボタンでできること、マウス対応のJoy-Con 2の詳細も明らかに

 Nintendo Switch 2では、新しい物理ボタンとして、「Cボタン」を搭載。Cボタンで起動できる新機能として、ゲームチャットではゲームをしながらでも、仲間と会話を楽しめる「ゲームチャット」を利用できる。話し声は周囲がうるさくても、マイクが拾い相手に届くという。ゲーム画面を複数人と共有することも可能で、自分の姿をディスプレイに表示しつつ、仲間とゲームの状況を楽しく共有できるとしている。

 ディスプレイは解像度が向上し、1920x1080ピクセルでの表示が可能。リフレッシュレートは最大120Hzの可変式で、よりなめらかな映像を視聴できる。HDRにも対応し、明暗差をはっきりと表示できる。パネルについて、説明動画では「有機EL」ではなく、「液晶」という言葉を用いている。

 Nintendo Switch 2に付属するJoy-Con 2(ジョイコン)はマウス操作に対応。机の上やズボンの上で側面を下に向けて滑らせることで、PCマウスのような操作が可能だ。瞬時に狙いを定める精密な操作にも対応しており、左右どちらのJoy-Con 2でも使用できるため、両手を使った新たなプレイスタイルでゲームを楽しめる。

  Nintendo Switch 2のみが搭載する磁石とJoy-Conの金属部分によって簡単に着脱できるようになり、構造はSwitchから大きく変わった。SL/SRのボタンは大きくなり押しやすくなり、スティックも大きくなり耐久性が向上したとしている。

【訂正:4月3日0時20分】初出時、大型化したボタンの名称をS/Rと記載していましたが、正しくはSL/SRです。お詫びして訂正いたします

 スピーカーの音質はよりクリアになっており、内蔵マイクはノイズキャンセリング機能を搭載し、声をクリアに拾えるとしている。ユーザーは、サラウンド環境下にいなくても、ステレオヘッドフォンを接続し、臨場感のあるサウンドを楽しめるという。

 背面には、フリーステップ式のスタンドを搭載。ディスプレイの映像や画像を見やすい角度となるよう自由に傾けることが可能だ。テーブルモードでプレイする際などは、付属の充電器をNintendo Switch 2に接続し、充電しながら長時間プレイできる。

 充電などに使用する本体下部の側面のUSB Type-Cポートに加え、ゲームチャットで自分の映像を別売りの「Nintendo Switch 2 カメラ」で撮影する際などに接続するためのUSB Type-Cポートを本体上部の側面に搭載した。

 本体上部の側面のUSB Type-Cポートに接続可能なNintendo Switch 2 カメラは、Nintendo Switch 2と同日に発売。本体への接続だけでビデオチャットを開始できるとしている。

 ドックは充電だけでなく、Nintendo Switch 2の画面を最大4K解像度でテレビに出力できる。ファンも内蔵し、冷却効果を高める。

 メモリの容量はSwitchの8倍に相当する256GBに増量。より多くのソフトを本体内に保存できるようになった他、アクセス速度も向上したとしている。ソフトはSwitch 2専用のものだけでなく、Switch向けのものにも対応する。

 Nintendo Switch 2の外部メモリスロットは、microSD Expressカードに対応している。新しい規格のため、高速なデータ通信が可能だが、任天堂はプレゼンの中で、従来のSwitchで使用していたmicroSDカードをそのままNintendo Switch 2に流用することはできないと注意を促した。

Nintendo Switch 2のスペックも明らかに

 任天堂は、Nintendo Switch 2の詳細発表後、製品ページを公開し、スペックを明らかにした。

 プロセッサには、「NVIDIA社製 カスタムプロセッサ」を採用。センサー類として、加速度センサー/ジャイロセンサー/明るさセンサーを備える。

 無線LAN規格はWi-Fi 6をサポートし、有線LANによる接続も可能だ。Bluetoothでの接続にも対応している。

 音声出力はリニアPCM 5.1chに対応。側面には3.5mmの4極ステレオミニプラグを搭載し、有線ヘッドフォン/イヤフォンとの接続が可能となっている。マイクはデジタルマイク(モノラル)をサポートする。

 リチウムイオンバッテリーの容量は5220mAhで、ユーザー自らが取り外すことはできない仕様となっている。約3時間で充電でき、約2~6.5時間使用できる。なお、プレイするソフトによって、持続時間が異なる。

 ボディーサイズは、約272(幅)×116(高さ)×13.9(厚さ)mm。重量は本体が約401gで、Joy-Con 2を含むと約534gとなる。

他の人と一緒にプレイできる「おすそわけ通信」を利用可能

 Nintendo Switch 2では、「おすそわけ通信」という機能も利用できる。ソフトを持っていない他の人とでも一緒に遊べる機能で、1人がNintendo Switch 2と本機能対応ソフトを所有していれば、他の人が自身のNintendo Switch 2/旧Switchを持ち寄ることで、そのソフトを一緒にプレイできる。

 ただし、ソフトを他の人におすそわけできるのはNintendo Switch 2側のみ。Switch側では、ソフトを受け取ることしかできない。

差し替えてすぐに遊べる手軽さを、バーチャルゲームカードでも実現 貸し出しもOKに

 任天堂は4月下旬から「バーチャルゲームカード」を提供する。

 Switch向けのゲームは、手持ちのソフトをどの本体に挿入して遊ぶかを自由に決められる。「ダウンロードソフトにもこの手軽さを取り入れられたら……」という思いから誕生したのがバーチャルゲームカード。

 複数端末にて同一のアカウントにログインすれば、端末を切り替えてソフトを使える他、本体を2台以上持っている人は、同じニンテンドーアカウントでログインすれば、物理ゲームソフトと同様にセットする本体を切り替えてどちらでも遊べる。

 ローカル通信を通じて「ファミリー」登録した他のユーザーに、最大14日間ソフトを貸し出せるのも売り。片方のSwitchから貸し出すソフトと相手を選び、もう片方のSwitchで「ファミリーから受け取る」画面の「OK」を選択すれば、貸し出しが完了し遊べる。

 なお、これらの機能はNintendo Switch 2でも利用できる。

Nintendo Switch 2は「Nintendo Switch Online」に対応

 Nintendo Switch 2は、「Nintendo Switch Online」に対応する。加入すれば先述のゲームチャットなどの機能を利用できる。

 「Nintendo Switch Online + 追加パック」では、Nintendo Switch 2向けに、6月5日からニンテンドー ゲームキューブのソフトが遊べる「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」の提供を開始。提供開始時の配信タイトルは、「ゼルダの伝説 風のタクト」「ソウルキャリバーII」「F-ZERO GX」を予定している他、「ニンテンドー ゲームキューブコントローラー」も発売する。

子どもによる使用も想定 保護者が管理・制限できる「Nintendo みまもり Switch」にも対応

 Nintendo Switch 2は、子どもが遊ぶことも想定し、設計されている。

 任天堂が、保護者に向けて配信している「Nintendo みまもり Switch」アプリに対応する。保護者は、自身のスマートフォンを使って、子どもが遊んでいるゲームソフトを確認したり、1日の遊べる時間に制限をかけたりできる。

 さらに、新機能のゲームチャットでは、16歳未満の子どもは保護者によるNintendo みまもり Switchでの承認がなければチャットを開始できない仕様となっている。

体験イベントの応募受付は終了も、当日体験できるソフト一覧を公開 

 任天堂は、2025年に発売予定の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」を手にして体験できるイベントを、4月26日と27日の2日間、千葉県の幕張メッセ ホール9、10、11で開催する。

 日本の他に、ニューヨーク、パリ、ロサンゼルス、ロンドン、ベルリン、ダラス、ミラノ、トロント、アムステルダム、マドリッド、メルボルン、ソウル、香港、台北で体験会を開催する。

 応募受付は既に終了しているが、任天堂は4月2日のNintendo Switch 2の詳細発表に合わせて、体験会当日にプレイ可能なソフトを公開した。「マリオカートワールド」「ドンキーコング バナンザ」「ひみつ展」「星のカービィ ディスカバリー」「ゼルダの伝説」など、Nintendo Switch 2に対応する新作タイトルが一覧に並んでいる。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏

ニンテンドースイッチ2国内専用モデルで海外への転売対策! 国内も抽選応募条件に50時間プレイ実績必須

 任天堂は4月2日22時より配信した「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」にて、家庭用ゲーム機『ニンテンドースイッチ2』の詳細を発表しました。

 『ニンテンドースイッチ2』の発売日は6月5日、価格は49,980円(税込)です。

日本語・国内専用モデルが登場

 興味深いのは、今回販売される『ニンテンドースイッチ2』は「日本語・国内専用」モデルと「多言語対応」モデルの2種類が発売されることです。

 明言はされていませんが、これにより日本で本体を購入し、海外で売るという転売行為を防ぐことができます。

 2020年11月にソニー(SIE)が発売した『PlayStation 5』では今回のような転売対策が取られていなかったため、円安で割安なこともあり日本で買い占められて海外で転売される事態となりました(参考:「PS5」転売で海外へ 円安で割安感、差益狙う - 日本経済新聞)

 また、「日本語・国内専用」モデルの価格が49,980円なのに対し、「多言語対応」モデルは同69,980円であることを考えると、日本国内のユーザーにできるかぎり安く提供したかったという背景もありそうです。

抽選販売の参加には50時間以上のプレイ&Nintendo Switch Onlineへの1年以上の加入実績が必須

 もうひとつの転売対策は、マイニンテンドーストアでの抽選販売に応募条件が設けられている点です。

 『ニンテンドースイッチ2』の抽選販売に応募するには、以下の2つの条件をどちらも満たしている必要があります。

2025年2月28日(金)時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること(体験版ソフト、無料ソフトは除く)

応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること

 要するに、既存のユーザーしか抽選に参加できないというわけです。

 2024年10月に発売された『ニンテンドーサウンドクロック Alarmo』も「Nintendo Switch Online」加入者限定で抽選販売が行われましたが、今回は「プレイ時間が50時間以上」や「累積1年以上の加入期間」とそれよりも厳しい条件となっています。

 その他応募受付の詳細は4月4日午後以降に発表するとのことですが、任天堂が『ニンテンドースイッチ2』の転売を警戒していることがよくわかります。あとは外部の販売サイトや小売店がどのような転売対策を実施してくれるのかにも期待です。

 『ニンテンドースイッチ2』、筆者も購入したいと思っていますが、はたして無事に買うことができるのでしょうか……。

【Nintendo Switch 2 まとめ】これ見とけばOK。特徴・価格・予約方法・新機能など

Nintendo Switchとの比較

  Nintendo Switch Nintendo Switch 2
発売年 2017年 2025年6月5日(木)
ディスプレイ 6.2インチ(初代)、7インチ OLED(有機ELモデル) 7.9インチ
解像度 携帯モード:最大720p、ドックモード:最大1080p 携帯モード:1080p対応、ドックモード:4K対応(最大120fps/FHD・QHD)
ストレージ 32GB(初代)、64GB(有機ELモデル) 256GB
互換性 - Nintendo Switchソフトと互換性あり
Joy-Con スライド式レール マグネット接続、チャット機能を呼び出すCボタンが追加
本体 1つのUSB-Cポート、小型のスタンド(角度固定) ボイスチャット用のマイク搭載、2つのUSB-Cポート、幅広キックスタンド(フリーストップ式)
ドック - 冷却ファンの搭載
新機能 - ボイスチャット機能、おすそわけ通信
価格 32,970円(初代)、37,890円(有機ELモデル) 49,980円(国内専用)、69,980円(多言語モデル)

発売日

「Nintendo Switch 2」、発売日は2025年6月5日です。夏休み前にゲットなるか、任天堂の供給に期待したいところですが果たして…。

価格

配信では発表されませんでしたが、価格発表もありました!

日本語版の「Nintendo Switch 2」は、4万9980円。

多言語対応版の「Nintendo Switch 2」は、6万9980円。…え、日本語かそうじゃないかで2万円も違うの!? これは日本メーカーの矜持として任天堂さん、いや任天堂様が頑張ってくれたということなのかしら…。

予約方法

マイニンテンドーストアにて、2025年4月4日午後から抽選販売が実施予定です。詳細はこちらのページにありますが、条件として…。

・2025年2月28日(金)時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上

・応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入実績があり、応募点でも加入している

以上2つの条件があります。わりと厳しい気がするけど、初回の転売対策ゆえだろうか。

抽選受付ではなく、全国の量販店やオンラインショップなどでの予約開始日は2025年4月24日(木)以降となります。つまり最速派は4月4日の抽選を、そうでもない人は4月24日以降から予約開始を意識すると良さげですね。

新機能:Joy-Con

「Nintendo Switch 2」独自の新機能などは、概ね噂通り。

まずJoy-Conですが、脱着はマグネット方式になりました。

またスティック、SL・SRボタンが大きくなったので、お裾分けプレイ時の操作性が上がりそうです。

面白かったのは、謎のCボタンの正体。このボタンは新たに搭載されたボイスチャット機能を呼び出すためのもので、Cの正体はChatのCだったわけです。「Nintendo Switch 2 カメラ(別売)」を使えばプレイしているユーザーを画面に表示することも。

新機能:本体

画面サイズは7.9インチ。

TVモードでは4K/HDR10出力の最大120fps(1,920×1,080ドットもしくは2,560×1,440ドット選択時)に対応。

携帯モードでの解像度は1,920×1,080ドット。

また背面スタンドはフリーストップ式になり、結構な角度まで押し倒すことが可能に。

本体スピーカーも改良され、本体上部に内蔵されているマイクはノイズキャンセリングにも対応。

USB-C端子は下と上、合計2つ搭載。例えばテーブルモード時に充電しながら遊んだり、ボイスチャット用のカメラなどのアクセサリを接続することができます。

本体ストレージも256GBに大幅アップしました。

ドックも新しくなり、冷却ファンが搭載され排熱性も向上しています。負荷の高いゲームをプレイする時は、ドックにセットしてTVモードで遊ぶのが良さそうです。

そのほかの新機能

「おすそわけ通信」により、一人が持っているソフトを、そのソフトを所有していない他の人と一緒にプレイすることが可能に(一部タイトル除く)。

さらにダウンローソしたソフトは「バーチャルゲームカード」となり、他ユーザーと仮想的なやりとりが可能になりました。A君が買ったDL版のゲームを一時的にB君に貸与し、そのあいだA君は貸しているゲームがプレイできなくなる、という仕組みです。

遊べるゲームソフト

「Nintendo Switch 2」で遊べるソフトについても情報が公開されています。「Nintendo Switch 2」専用のものもあれば、「Nintendo Switch」で購入したものをアップグレードすることで、より高解像な「Nintendo Switch 2」で遊べるようになるものも。

こちらは 「Nintendo Switch 2」専用タイトルとして発表された、フロム・ソフトウェアの新作『The Dusk Bloods』。まさかフロムの新作がスイッチに来るとは…!

任天堂のタイトルとしては、『マリオカート ワールド』『カービィのエアライダー』『ドンキーコング バナンザ』などが用意されてるほか、『エルデンリング』、『ホグワーツ・レガシー』、『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』などの重量級ゲームも来るみたいで、処理性能向上を実感しますね。実際のグラフィックはいかほどのものなのか。

予約タイミングにはご注意を

予約の方法がやや特殊なので「どうしてもスイッチ2が欲しいんだ!」という人は、しっかりとご確認を。

マイニンテンドーストアでの抽選販売が、2025年4月4日午後から。ただし条件アリ。

一般予約は2025年4月24日(木)以降、各店のタイミングにてスタート。

という感じ。僕は「Nintendo Switch Online」非加入だったから、24日あたりからソワソワしていようかな。量販店やECサイトでの予約案内のニュースも来るはず。

待望の「Nintendo Switch 2」。ついに情報は出ました。あとはそう、購入できるかどうかだ…!

The Nintendo Switch 2 GPU: Nvidia T239 & Ampere

ニンテンドースイッチ2、SoCはNvidia Tegra T239でほぼ確定。既に82万個以上を出荷か

スイッチ2、SoCはTegra T239

 任天堂は現在、ニンテンドースイッチの後継機、次世代機となる新ハードを準備中です。

 この新ハードは、ニンテンドースイッチの正統進化形だとみられていることもあり、ニンテンドースイッチ2という名称で発売されると言われています。

 今回、このニンテンドースイッチ2のSoCの情報がほぼ確定しています。

 ニンテンドースイッチ2のSoCは、以前から噂されている通り、Nvidia Tegra T239です。

 SoCというのは、システム・オン・ア・チップのことであり、これがハードのメインパーツになります。

 具体的には、CPUやGPUなどが1つのチップに積まれたものであり、このパーツでいわゆる「本体性能」の多くが決まります。

Nvidia Tegra T239は、一般向けに販売されている製品ではないのでその性能は不明です。

 ただ、既に存在するT234をカスタマイズしたものだと言われているので、3TFLOPSぐらいの性能になるとみられています。

 これは、PS4が1.84TFLOPSだったので、それを十分超える性能です。

 一方、現在のXboxの下位バージョンであるXbox Series Sは4TFLOPSなので、それには及ばない状態です。

 よって、ニンテンドースイッチ2は以前からPS4ぐらいの性能だと言われていましたが、Nvidia Tegra T239を搭載しているとなると、その表現通りだと言えるものです。

 ちなみに、PS4 Proは4.2TFLOPSだったので、ニンテンドースイッチ2は、普通のPS4以上、PS4 Pro以下ぐらいの性能だと思っておくといいかもしれません。

 なお、本体性能は「FLOPS」だけで語れるものではありませんが、今回は単純化するためこの数値だけご紹介しました。

 他には、搭載メモリの量は12GBで、PS4やPS4 Pro以上だというような情報もあります。

既に82万個以上が出荷

 ニンテンドースイッチ2のSoCがNvidia Tegra T239でほぼ確定だと言われているのは、様々なパーツの出荷記録を税関情報などを元にウォッチしている人が海外掲示板famiboardにいるからです。

 そして、この人や他の人の分析によると、Nvidia Tegra T239だとみられるパーツが既に82万個以上も出荷されているとのことです。

 この出荷された82万個以上のNvidia Tegra T239は、2024年9月までにベトナムの任天堂関連のハード組み立て工場の1つに到着しているそうです。

 また、任天堂のハードを組み立てている工場は、他の国や地域にも存在するので、Nvidia Tegra T239の出荷数は実際にはもっと多い可能性もあります。

 よって、ニンテンドースイッチ2は、「ニンテンドースイッチ2、700万台ぐらいをロンチ時に出荷するという噂。過去最大の規模」というような情報もありましたが、ロンチ時の出荷数は700万台ではなかったとしても多くなりそうです。

 ちなみに、ニンテンドースイッチ2は、正式な製造に入っているという情報は以前にご紹介した通りですが、これまでよりも「工場リーク」が少な目だとも言われています。

 これは、どうやら初期ユニットの多くを某国の工場よりもリークされにくいかもしれないベトナムで組み立てていることも関係しているのかもしれません。


FLOPSという数値があり、あくまで一端でしかありませんが性能を数値化できます。

スイッチ(テレビ接続時):393.2GFLOPS

スイッチ(携帯モード時):157.2GFLOPS 

PS3:218GFLOPS

PS4:1.84TFLOPS

PS4 Pro:4.20TFLOPS

PS5:10.3TFLOPS

となります。

つまり、スイッチを携帯ゲーム機として使う場合はPS3より性能が低いということになりますね。

なお、スイッチ・PS3ではGFLOPS、PS4・PS5ではTFLOPSと、単位が違うのに注意してください。(1TFLOPS=1000GFLOPS)

【スプラ4期待】Switch 2想像以上の情報量に大興奮のダイナモン

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏

「Switch 2」はどう進化した? 旧Switchと比較してみた

任天堂は4月2日、次世代ゲーム機「Nintendo Switch 2」の詳細を発表した。既報の通り、6月5日に4万9980円で発売する。価格、本体サイズ共に一回り大きくなった“次世代機”を、既存のNintendo Switch 3機種と比較してみよう(記事末に比較表あり)。

 サイズは一回り大きくなり、新機能「GameChat」のメニューを直接呼び出せる「C」ボタンの追加や、マウス操作も行える「Joy-Con 2」、オプションの「Nintendo Switch 2カメラ」(別売)との連携など「新しい遊び」のための機能を加えた。

 本体上面にはマイクを搭載し、ゲームをプレイしながらフレンドとボイスチャットやビデオチャットが行える。ゲームによってはプレイヤーの顔を画面内にはめ込んだ状態で遊ぶこともできる。ノイズキャンセル技術により、プレイヤーと本体が離れていても人の声だけを拾うという。

 同じく上面にUSB Type-C端子を追加。カメラを接続したり、テーブルモード中に充電するのに便利だという。

 JoyCon 2は強力なマグネットで本体に接続される仕組みだが、ボタン1つで離れるため着脱は容易。また事前情報で有力視されていたマウス機能が実装され、さらに内蔵のジャイロセンサーと組み合わせて“マウスでつかんだものを回す”などユニークな操作ができるようになった。耐久性も向上しているという。

 画面は7.9インチ液晶ディスプレイで、解像度はHD(1280×720ピクセル)からフルHD(1920×1080ピクセル)に拡大した。フレームレートは60fpsから120fpsに向上し、HDR(ハイダイナミックレンジ)にも対応する。

 ストレージは8倍の256GBに大増量。アクセス速度もアップしたという。外部メモリは、より高速なmicroSD Expressカード対応となり、これまでSwitchで使っていたmicroSDを流用することはできない。

 CPUとGPUは、NVIDIA製のカスタムチップを採用。詳細は明らかにしていないが、ゲームのクオリティアップや付属の充電ドックに本体を冷やすためのファンを内蔵するなど、処理能力の向上は明らかだ。

 充電ドックを介してのHDMI出力は4K(3840×2160ピクセル)/60fpsでHDRをサポート。なお120fps表示は最大2560×1440ピクセルまでとなる。

 内蔵リチウムイオンバッテリーの容量は5220mAh。持続時間は約2~6.5時間と、遊ぶソフトによって幅があるようだ。

Switch 2のローンチタイトルは18種類 「マリオカート」「スト6」「龍が如く0」など

任天堂が6月5日に発売する新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」のローンチタイトルが18種類であることが判明した。任天堂からはSwitch 2専用タイトル「マリオカート ワールド」と「Nintendo Switch 2 のひみつ展」(ダウンロード専用)を展開。その他販売元からも完全新作タイトルや、他プラットフォームからの移植作品などが発売される。

販売元ごとのローンチタイトルのラインアップは以下の通り。

任天堂

 「マリオカート ワールド」(パッケージ版:9980円、ダウンロード版:8980円)

カプコン

 「祇(くにつがみ):Path of the Goddess」(パッケージ版:4389円、ダウンロード版:3990円)

「ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション」(価格未定)

コナミデジタルエンタテインメント

 「シャインポスト Be Your アイドル!」(通常版:8800円、デジタルデラックスエディション:1万1000円)

「サバイバルキッズ」(価格未定)

セガ

 「ぷよぷよテトリス2S」(4990円)

「龍が如く0 誓いの場所 Director's Cut」(5940円)

WB Games

 「ホグワーツ・レガシー Hogwarts Legacy」(価格未定)

スクウェア・エニックス

 「ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター」(4950円)

コーエーテクモゲームス

 「信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition」(1万1880円)

ハチノヨン

 「DELTARUNE」(価格未定)

IO Interactive

 「HITMAN World of Assassination - Signature Edition」(価格未定)

エレクトロニック・アーツ

 「スプリット・フィクション」(価格未定)

CD PROJEKT

 「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」(価格未定)

ハムスター

 「アーケードアーカイブス2 リッジレーサー」(価格未定)

Epic Games

 「フォートナイト」(基本無料)

Shin’en Multimedia

 「Fast Fusion」(価格未定)

 4月3日時点では、任天堂は7月5日にはSwitch 2専用タイトル「ドンキーコング バナンザ」、25年内には「カービィのエアライダー」の発売を予定。他にも、フロムソフトウェアは「ELDEN RING Tarnished Edition」を年内に、コーエーテクモゲームスは「ゼルダ無双 封印戦記」を今冬、スクウェア・エニックスは発売日未定としながら「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」などのタイトルを発表済み。今後も各ゲーム事業者からSwitch 2のゲームソフトの販売が続く。

【スイッチ2】発売日とローンチタイトル発表 「マリカ」「エアライド」などファン待望の続編も! あなたがプレイしたいのはどれ?

2025年4月2日に「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」が任天堂の公式YouTubeチャンネルで配信され、「Nintendo Switch 2(以下:スイッチ2)」が2025年6月5日に販売開始されることに加え、多くのローンチタイトル(ゲームソフト)が発表されました。ローンチタイトルは、スイッチ2でプレイできる完全新作のほか、他プラットフォームからの移植作品など種類豊富。「この機会に気になっていたタイトルをプレイしたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。

 そこで今回は、「スイッチ2でプレイしてみたいゲーム」というテーマについて考えてみましょう。

●【スイッチ2】プレイしてみたいゲームは?

 「マリオカート ワールド」は、2025年6月5日にスイッチ2と同時発売が予定されているソフト。マリオたちが登場する人気レースゲームシリーズの最新作で、草原や街、海や火山などさまざまな場所が一つにつながる世界でレースが繰り広げられます。最大24人が一緒に走るシリーズ史上最多の対戦が可能で、ぶつかり合いやアイテムが飛び交うドタバタのレースが魅力。ほかにも、次々と脱落しながら最後の1位を目指す新ルール「サバイバル」モードもなども搭載されています。

 「ドンキーコング バナンザ」は、2025年7月17日に発売予定のソフト。ドンキーコングが主人公の3Dアクションゲームで、黄金のバナナが発掘された新たな島を舞台に、地下に広がる雄大な世界を冒険します。地下とは思えないほど広く美しい景色が広がり、見渡す限りの草原や夕日に染まる荒野などが登場するのが魅力。敵だけでなく、壁や地面など行く手をさえぎるものを次々にぶち壊して進む爽快感も本作ならではです。

 「Drag x Drive(ドラッグ アンド ドライブ)」は、2025年夏に配信予定のソフト。スイッチ2向けの全く新しい3対3のスポーツゲームで​、両手に持った「Joy-Con 2」をハンドルのように滑らせてコート上を走り回り、手を振り上げてリングにシュートを決めます。オンラインで世界中のプレイヤーや友だちと集まり、気軽に対戦やミニゲームを楽しむことも可能。爽快感とシュートを決めるスポーツの楽しさが合わさった、新感覚のプレイ体験ができそうですね。

 「Nintendo Switch 2 のひみつ展」は、2025年6月5日配信予定のソフト。スイッチ2の新機能や秘密を楽しみながら学べる、まるでバーチャル展示会のような内容に仕上がっているのだとか。スイッチ2の上を歩き回りながら、あちこちにあるパネルでハードの“ひみつ”に関する解説を読んだり、ミニゲームやテックデモを体験したりできます​。Joy-Con 2が本体に磁石でくっつく仕組み​など、知れば「へぇ!」と驚く豆知識も満載。遊び感覚で次世代機の魅力を発見できそうですね。

 このほかにも、「ゼルダ無双」「The Duskbloods」といったスイッチ2用の完全新作ソフトや、「龍が如く0 誓いの場所 Director's Cut」「ホグワーツ・レガシー Hogwarts Legacy」「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」といった他プラットフォームからの移植作品も満載。さらになんといっても、多くのファンが待ち望んでいた「カービィのエアライド」から約22年ぶりとなる続編「カービィのエアライダー」も見逃せません。あなたがプレイしたいスイッチ2のソフトはどれですか?

Nintendo Switch 2 のすごさは次世代進化と継承の徹底にあり

Nintendo Switch 2は、328万人が同時視聴した日本記録更新のNintendo Directで、その詳細と6月5日発売が発表されました。新しいハードウェア構成でありながら1万タイトル以上の互換性確保を予定、アカウントとデータの完全移行対応、『エルデンリング』やフロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』などの独占タイトル獲得。microSD Express採用による高速データ転送、強い転売対策など、技術革新とユーザー体験の継承を高いレベルで徹底している点が評価されている

新しい技術を使ってSwitch 2 でSwitch用のソフトを動かすということにチャレンジしてみることになりました。

出典:任天堂ホームページ 2025/4/2(水)

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド/ティアーズオブザキングダム Nintendo Switch 2 Edition紹介映像

エキスパートの補足・見解

Nintendo Switch 2の発表は空前の注目を集め、Nintendo Directは同時接続約328万人という日本記録を100万人以上更新し、アーカイブも1日と経たずに1000万再生を超えました。

Swtichに引き続き、NVIDIAのカスタムプロセッサーで性能を向上。「Switch 2にはSwitchのハードが入っていない」という技術的ハードルを乗り越え、1万タイトル以上の互換性もチェックして調整中。

またアカウントのSwitch2への移行、「まるごと転送」でSwtich本体からのデータ移行も用意。人気のゼルダシリーズのSwitch2版はSwitch版を持っていれば、1000円のアップグレードパスで対応(Switch Online追加パックなら無料)。さらに「ゲームキューブ Nintendo Classics」も配信する。

そして、国内版と多言語版の価格差設定や条件付き抽選販売による転売対策も整備されています。

Switchはなにしろ8年近く稼働したプラットフォームです。その経験と資産がしっかりユーザーに継承されていくのは当然ですが、なかなかここまで徹底できることではないのです。

「Nintendo Switch 2」は入手困難か 任天堂が国内専用モデルを用意、抽選販売は“厳格”に

任天堂は、ゲーム機を本当に求めている人の手へ渡るようにするようだ。4月2日22時、「Nintendo Switch 2」を発表した任天堂。モデルが2種類あることに加え、販売方法についても明らかにした。

国内販売のSwitch 2は「日本語・国内専用」モデル

 国内で販売するSwitch 2は「日本語・国内専用」モデルとなり、「国/地域」を「日本」に設定しているニンテンドーアカウントのみと連携でき、対応言語は日本語のみとなっている。

 対象のアカウントを持っていない場合、ゲームのダウンロード版を販売する「ニンテンドーeショップ」、オンラインプレイやセーブデータの預かりなどを行う「Nintendo Switch Online」を含むSwitch向けの主要機能を利用できない。

 ゲームの状況を複数人で共有できる「ゲームチャット」、ダウンロードソフトをプレイできるデバイスを切り替え可能な「バーチャルゲームカード」も利用できない。

多言語対応モデルも存在 付属品は日本語・国内専用モデルと同じでも、価格や販路に違いあり

 Switch 2には、日本語を含む16言語に対応する「多言語対応」モデルも存在し、価格は日本語・国内専用モデル(4万9980円)より2万円高い6万9980円となっている。両モデルの価格は違えど、付属品は変わらないとしている。

 全ての国/地域のニンテンドーアカウントと連携できる点も、日本語・国内専用モデルとの違いだ。

 販路も異なり、日本語・国内専用モデルは全国のゲーム取扱店およびマイニンテンドーストアで販売されるのに対し、多言語対応モデルはマイニンテンドーストアでのみ販売される。

Switch 2の抽選販売、応募条件が厳格に

 では、Switch 2を本当に求めている人は入手しやすいのだろうか? 結論からいえば、応募条件が厳格になっているため、入手困難になる可能性はある。

 任天堂は、マイニンテンドーストアで抽選販売を実施する。全国のゲーム取扱店やオンラインショップでは4月24日以降、準備が整い次第、順次予約または抽選の受付を開始する。

 マイニンテンドーストアでの抽選販売においては、応募者に対して次の条件を設けた。

・2月28日の時点でNintendo Switchソフト(体験版ソフトと無料ソフトを除く)のプレイ時間が50時間以上であること

・応募時点でNintendo Switch Onlineを利用し、過去の累積加入期間が1年以上であること

 ゲーム機は人気のあるモデルほど転売が多く見受けられる。コロナ渦で巣ごもり需要が高まったことに伴い、ゲーム機を買い求める人が増加したことも一因と考えられる。

 ゲーム機の抽選販売における応募条件は、転売対策の一環と見られる。人気のあるゲーム機を購入しづらい状況はまだ続きそうだ。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏