電子レンジには「置いてはいけない場所」がある! 引っ越しの多い季節にも気を付けたいポイント【専門家が解説】

電子レンジには「置いてはいけない場所」がある! 引っ越しの多い季節にも気を付けたいポイント【専門家が解説】

毎日の食事に欠かせない存在である電子レンジ。置いてはいけない場所はあるのでしょうか。

「All About」ガイドで、家電のスペシャリストとしてテレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演する安蔵靖志が解説します。

(今回の質問)

引っ越しをしたのですが、電子レンジの置き場所に迷っています。置かない方がよい場所ってありますか?

(回答)

直射日光の当たる場所や湿気の多い場所はNGです。空気の流れが良くて安定した場所に置きましょう。

どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

◆取扱説明書にしたがって安定した場所に設置しましょう

電子レンジの取扱説明書には「丈夫で安定した水平な場所に置く」「本体天面、壁との間は、一定以上の距離を設ける」「吸気口、排気口をふさがない」など、必ず設置場所についての注意書きがあります。

丈夫で安定した水平な場所に置くのは当然ですが、電子レンジの庫内で発生した熱を正しく排出するために距離を開けることも重要です。上方、左方、右方、前方、後方、下方と、それぞれにどのくらいの距離を開ける必要があるのかが示されていますので、必ず守るようにしましょう。

そのうえで、具体的に電子レンジを置いてはいけない場所は以下の通りです。

▼直射日光が当たる場所

電子レンジは、直射日光にさらされる場所に置かないようにしましょう。熱によって内部の部品が影響を受け、性能低下や故障の原因となることがあります。

▼湿気の多い場所

キッチンのシンク近くなど、湿気が多い場所も避ける必要があります。湿気が電子レンジの内部に侵入することで、故障やカビの発生を引き起こす可能性があるためです。

▼不安定な場所

不安定な棚や、足元の不安定な場所は避けましょう。電子レンジは重量があるため、安定した場所に設置することで、誤って倒したり、落下したりするリスクを低減できます。

▼耐熱トップテーブルではない冷蔵庫の上

電子レンジは使用時に熱が発生するため、冷蔵庫の上に置く場合は熱に強い「耐熱トップテーブル」を採用しているかどうかを必ず確認してください。

そのほかに電子レンジの置き場所に関する注意点は以下の通りです。

・電子レンジの周りに可燃物を置かないようにする

・子供の手の届かない場所に置く

◆電子レンジを置くのに「おすすめ」な場所は?

反対に、電子レンジを置くのにおすすめな場所は以下の通りです。

▼作業台の近く

電子レンジは、主に食品の加熱や解凍に使用するため、作業スペースの近くに置くことで利便性が向上します。特に料理をする際に素早く取り出せる位置が理想です。

▼通気性のよい場所

電子レンジの周囲にはスペースを確保し、通気性のよい場所に設置することが重要です。冒頭でも紹介しましたが、取扱説明書にしたがってスペースを開けることも忘れないようにしてください。

▼安全なカウンターの上

すべての家電と同様、電子レンジも水平なカウンター上に置くのが理想的です。高すぎず低すぎない位置に設置することで、出し入れが楽になります。

電子レンジは、適切な場所に設置することで、安全に、そして快適に利用できます。引っ越しを機に、電子レンジの置き場所を見直してみてはいかがでしょうか。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏