🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏 |
任天堂、スイッチDLソフトを新たに「バーチャルゲームカード」に変更すると発表。いままでと何が変わる?任天堂は3月27日に放送した『ニンテンドーダイレクト』にて、いままでの「ダウンロードソフト」を「バーチャルゲームカード」に4月下旬より変更すると発表しました。 「バーチャルゲームカード」になるとファミリーのメンバーにDLソフトを貸し出せるようになるため、「もっと使いやすく」なるとのことです。 一体どんな仕組みになるのか? いままでと使い方は変わるのか? 気になるポイントをまとめました。 ココがポイント この機能を用いることで購入したダウンロードソフトを、別のSwitch本体でより気軽にプレイできるようになる 出典:GAME Watch 2025/3/27(木) ファミリー(ニンテンドーアカウントのファミリーグループ)へも貸し出し可能。1人1本で14日という期限つき 出典:電撃オンライン 2025/3/27(木) 任天堂が発売を予定している新作ゲーム機「Nintendo Switch 2」との間でも貸出に対応する 出典:電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない? 2025/3/27(木) 「オンラインライセンスの設定」をONにすると、インターネットに接続してソフトをはじめる従来の方法でも遊べます。 出典:任天堂 2025/3/27(木) エキスパートの補足・見解 簡単にまとめると、ダウンロードソフトをデジタル上のゲームカードとして取り扱えるようになり、Nintendo Switch 2への移行も楽にでき、ついでにファミリー間での貸し借りもできるようになるというものです。 Nintendo Switch 2発売に向けての新機能と言えるでしょう。 ただ、この新機能でファミリー層が気になるのは、「親機」に入れているソフトを「子機」でもこれまで通りに使えるのか? ソフトを1本購入すれば2台のスイッチで同時に遊べるかどうかではないでしょうか? このあたりは始まってみないと絶対とは言えませんが、任天堂は「「オンラインライセンスの設定」をONにすると、インターネットに接続してソフトをはじめる従来の方法でも遊べます」と案内しているため、説明通りならこれまでと変わらず使えそうです。 個人的にはソフトの貸出だけではなく譲渡もできるようになるとより便利になりそうなので、このあたりは更新に期待したいところです。 🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏 |