老舗アウトドア専門店「山渓」 破産手続き開始へ 負債約3億2300万円 大分

老舗アウトドア専門店「山渓」 破産手続き開始へ 負債約3億2300万円 大分

登山用品やアウトドア用品を販売する大分市の老舗「山渓」が大分地裁に自己破産手続きを申請し、破産手続き開始の決定を受けたことが分かりました。

民間の信用調査会社、帝国データバンク大分支店によりますと「山渓」は1968年に創業し、九州地区で登山やアウトドア用品の専門店として愛好家たちから親しまれてきました。

コロナ禍を背景としたキャンプなどのアウトドアレジャーの人気が高まりネット販売にも進出して2021年9月期には年間でおよそ16億円を売り上げていました。

しかし、アウトドア用品のネット市場は価格競争が激しくなり利益が確保できず資金繰りが悪化。3月24日、大分地裁に自己破産を申請し、26日破産手続き開始の決定を受けたということです。負債総額はおよそ3億2300万円に上るとみられます。

アウトドア用品販売店「山渓」が破産手続き開始 負債は3億2300万円 価格競争の激化で経営悪化

大分市で長年、登山やアウトドア用品を販売していた「山渓」が競争の激化などから経営が悪化し、破産手続きの開始決定を受けました。負債総額は3億2300万円にのぼる見通しです。

民間の信用調査会社帝国データバンクによりますと「山渓」は1968年に創業し、登山やアウトドア用品の専門店として県内を中心に高い知名度がありました。

コロナ禍を背景にしたアウトドアブームもあり、2021年にはおよそ16億円の売り上げを計上していました。

しかし、ネット市場も含めた価格競争の激化や店舗販売の落ち込みを受け、去年9月期には売り上げがピーク時の5分の1となる3億5000万円に減少して資金繰りの目途が立たず事業の継続を断念。3月24日、大分地裁に自己破産を申請し、26日開始決定を受けました。

負債総額はおよそ3億2300万円にのぼる見通しです。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏