“警察官騙り”の特殊詐欺事件 今年1月~2月で1039件、被害額100億円超

“警察官騙り”の特殊詐欺事件 今年1月~2月で1039件、被害額100億円超

警察官を装って金をだまし取る特殊詐欺事件が全国で急増し、被害は今年に入ってからすでに1000件以上、被害額は100億円に上っていると警察庁が明かしました。

警察庁によりますと、警察官を装って金をだまし取る特殊詐欺事件の認知件数は今年1月から2月末までに1039件、被害額はすでに106億2000万円に上りました。

実在する警察署など警察関連施設の電話番号を着信画面に不正表示させる手口が全国で急増しているということです。

こうした手口は、去年1月からきのうまでにあわせて1458件確認され、このうち、▼警視庁新宿警察署が788件、▼警視庁本部が171件、▼兵庫県警本部が94件でした。

警察庁によりますと、インターネット回線を利用した電話アプリの中には、「表示番号を変えられる」とうたっているものもあるということです。

警察庁は「警察官が電話で捜査対象だと伝えることはなく、SNSで連絡することもありません」としたうえで、「そのような電話があれば詐欺です。電話を切って必ず#9110に電話してください」と注意を呼びかけています。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏