Radeon RX 9070 XT&9070が登場! 一部では店頭販売も

Radeon RX 9070 XT&9070が登場! 一部では店頭販売も

 3月7日午前11時、新アーキテクチャ「RDNA4」を採用したAMDの新GPU「Radeon RX 9070 XT/9070」を搭載したグラフィックスカードの販売が解禁となった。SapphireやPowerColor、ASRock、ギガバイト、玄人志向から複数のカードが投入されており、価格はRadeon RX 9070 XTカードが11万3000円前後~15万3000円前後、Radeon RX 9070カードが10万4000円前後~14万円前後となる。

「Radeonとしては異例の反響」――100人並んだ新モデル

 GeForce RTX 50シリーズのハイエンドモデルと同様に抽選販売するショップが多かったが、店頭販売を選んだところもあった。

 そのうちの一店舗、パソコンSHOPアークは午前11時半からの整理券配布方式の販売を予定していたが、行列が100人近くとなったため抽選方式に変更。多くのユーザーが集まったが、滞りなく初回入荷分を売り切った。

 同店は「Radeonとしては異例の反響がありましたが、並ばれた皆さまのご協力によって販売できました」と振り返る。

 ドスパラ秋葉原本店でもRX 9070 XTカードはすぐに売り切れ、7日夕方の取材時にはTX 9070カードも「週末には持たないかも」という状態だった。

 反響の度合いについてTSUKUMO eX.は「GeForce RTX 5070よりも大きく、RTX  5070 Tiに対抗できるくらいですね、あくまで肌感覚ですが。ここまで注目を集めたRadeonの新GPUはすぐにはちょっと思い出せないくらいです」と話していた。

GeForce RTX 5070カードも登場! 店頭販売ショップも

 Radeon RX 9070 XT/9070よりわずかに早く、5日午後11時にはNVIDIAの新GPU「GeForce RTX 5070」を搭載したカードの販売も解禁されている。価格は10万9000円弱~だ。こちらはこれまで登場したGeForce RTX 50シリーズと同じように、店頭販売を見送るショップが多い。

 それでも、ドスパラ秋葉原本店のように店頭販売に踏み切るショップもあった。同店は「今のところ、GeForce RTX 5070 Ti以上のカードはWebでとなりますが、Radeonを含めて、それ以外は店頭販売するスタンスです」という。

 7日夕方時点で、同店ではPalit Microsystemsの「GeForce RTX 5070 GamingPro 12GB」の在庫を確認できた。価格は10万8800円となる。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏