LINEの写真誤表示が解消 「アルバム」機能

LINEの写真誤表示が解消 「アルバム」機能

 LINE(ライン)ヤフーは30日、通信アプリLINEで、他人のアプリ上の写真が誤表示される不具合が30日午前1時14分に解消したと発表した。アプリ上の友達同士で写真を集めて保存する「アルバム」機能で、無関係の利用者の写真が一部で表示されたと29日に公表していた。

 原因となったサーバー上のシステム障害は28日午後に発生。各利用者がアルバムに登録した画像が他の人のアプリに誤表示された。事実上の個人情報漏えいに当たるとの指摘もあり、LINEヤフーの広報担当者は「総務省と必要な情報共有を行っている」と語った。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏

LINE 他人に写真見られる設定 影響13万5000人

無料通話・通信アプリ「LINE」で、保存した写真などが他の人に見られるようになっていた問題で、流出の対象は、推定、およそ13万5000人だったことがわかりました。

LINEヤフーによりますと、「アルバム」への投稿から35日以上たった画像は圧縮して保存していますが、その保存作業中にプログラムの不備で、利用者間のデータが混在してしまったということです。

自分のアルバムの画像が他のユーザーから見られるようになっていたのは、推定で国内およそ7万人、海外も合わせるとおよそ13万5000人です。

また、流出の可能性があるのは、11月28日時点で、画像が投稿されてから35日以上が経過していて、かつ、11月28日午後5時50分から11時42分のあいだにグループのメンバーからアクセスがあったアルバムです。

LINEヤフーは、今後、調査結果を踏まえて再発防止策を講じるとしています。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏