夫がまだ乗れるのに、車を「5年」で買い替えようとします。そのほうがお得だということですが、本当なのでしょうか?

夫がまだ乗れるのに、車を「5年」で買い替えようとします。そのほうがお得だということですが、本当なのでしょうか?

車は高額であるだけに、買い替えのタイミングに悩む人は少なくありません。好みのデザイン、燃費など選択する際の条件も人それぞれであり、家族間でもどういった車にするかということで話し合いに時間をかける家庭もあるのではないでしょうか。そこで本記事では、車の買い替えを5年程度で行うのはお得なのかどうかについて解説します。

買い替えのタイミングを考える

車を買い替えるといってもそう簡単に購入できる金額ではありません。特に、新車で購入したいと考えている場合は、タイミングや車種など悩むことも多いのではないでしょうか。買い替えに適したタイミングの例を以下に挙げてみました。

■次の車検に合わせて買い替える

車検の料金は数万~10万円前後かかるため、車検後すぐに買い替えるのはもったいないです。そのため、車検を受けるのであれば、その後数年は買い替えしない、もしくは車検前に乗り換えることを検討しましょう。

■価値が下がる前に買い替える

価値が下がるタイミングは、例えば、新型モデルが出たときが挙げられます。極端に価値が下がるかどうかはその車種の人気度などにもよりますが、買取価格を考慮する場合は、価値が下がる前に買い替えを考えるほうがよいでしょう。

■車が故障したとき

車に乗っていれば故障することもあります。故障箇所によるものの、修理費で数万円や数十万円かかるケースも珍しくありません。たとえ修理したとしても車の価値がその時点でそれほど高くない場合は、修理せずに車を買い替えることを検討するのも1つの方法です。

購入から5年目は買い替えの良いタイミング

車の買い替えのタイミングとして、5年目はちょうどよい時期です。その頃には車のローンを完済しているケースが多く、次のローンも組みやすくなります。

また、一般的に高額買取してもらえるのが5年前後といわれていることも理由の1つです。買取額をそのまま買い替える新しい車の購入費にあてられるため、費用面でもお得といえます。車検についても、5年目であれば次の車検前に買い替えることが可能です。

■買い替える目的があるかどうかを考える

新しい車が欲しいからというのも理由ではありますが、費用面も考慮する必要があります。そのため、買い替える目的が特になければ、そのまま乗り続けるのもよいでしょう。目的とは、例えば、「家族が増えたから」「貯金を増やすために燃費のよい車にしたい」などが挙げられます。

■買い替えずに乗りつぶす場合の注意点

車を買い替えない場合のメリットは、購入費がかからない点があります。ローンを完済してしまえば、毎月の出費が減るため、生活費や貯金などにまわせるお金を増やすことが可能です。

ただ、乗りつぶす場合や買い替えを数年後にする場合、その間に修理費がかかる可能性がある点には注意しなければなりません。車は長く乗るほど故障する可能性が高くなることから、結果的に修理費で高額な費用がかかる場合も考えられます。

購入から5年は買い替えの良いタイミング

車の買い替えをするタイミングは悩みの種になることもありますが、ローンを完済したときや車検前などは良いきっかけになるので、購入から5年は買い替えの良いタイミングといえます。

ただ、買い替えをする目的があいまいな場合は費用面を考慮して、そのまま乗り続けるのも1つの方法です。車は新型モデルが出ると価値が下がりやすいといわれているため、価値が高いうちに買い替えするのもよいでしょう。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏