新型iPhoneは、スマホ市場のマンネリを打破できるのか

新型iPhoneは、スマホ市場のマンネリを打破できるのか

 10月23日、すでに発表されていたiPhone 12/12 Proが消費者の手元に届き始める。

 「想定よりも売れそうだ」というアナリストの声もあるが、想定をどこに置くかによってその評価は変わる。

 筆者の周囲で言えば、もはやイノベーションを起こす存在ではない、内蔵カメラの改良頼りで本質は変化していないなど、辛口な意見が多い。世の中を変え続けてきた存在だけに、iPhone自身の社会への影響力が大きくなってくると、やはり辛口の視点にならざるを得ないのだろう。

 毎年のように新しいiPhoneが発売され続けてきた結果、以前ほど市場の反応が敏感ではなくなったことは確かだ。

 しかし、それはアップルという会社のパフォーマンスが落ちてきているのではなく、iPhone、さらにいえばスマートフォン全体の市場が成熟しているからに他ならない。スマートフォンは生活の一部であり、ちょっとした贅沢(ぜいたく)や自己表現のための道具ではなくなっている。製品ジャンルとして成熟し、特別な製品だとは感じられなくなっていることは確かだ。

コモディティ化への抵抗

 アップルも当然ながら、こうした一種のマンネリに対して、モノづくりの視点からを抵抗を続けてきた。彼らがまるで高級腕時計でも作るかのようにiPhoneを開発してきたことからも、そうした方向性が読み取れる。

 アルミやステンレスといった、物質として安定した素材を多用し、パーツの合わせ面も切削工程で精密に生産し、高精度の建付けにした。ディスプレイは言うに及ばず、スピーカーやマイクの音質、内蔵カメラの品位などに徹底してこだわり、追い込むことでカタログのスペックではなく、使用者の感性に訴えかける部分に気持ちを注いでいる。

 筆者の手元にはiPhone 12/12 Proのデモ機があるが、両製品とも実に丁寧に作り込まれている。とりわけ、腕時計と同等のPVA処理が施されたステンレスフレームのiPhone 12 Proは、表裏ともにガラスが用いられた外装との合わせも精密で、およそ買い替えサイクルが数年のデジタルガジェットだとは想像しにくい。

 iPhone 12に目を向けると、iPhone 8、XR、11と積み重ねてきた「中核機ではあるが高品位」という路線、ここに極まれりという仕上げになっている。フレーム素材こそアルミだが、製品の組み立て精度は12 Pro同等で(そもそも外形寸法は全く同じだ)、他社のハイエンドモデルを超える作りの確かさがある。

 もっとも、そうした手法が飽きられているとは思わないが、消費者は“慣れてきている”のかもしれない。

 スマートフォンというジャンルが一般化するにつれ、それは特別なものではなく日常の道具になっていく。アップルが徹底して、まるで宝飾品のように細かなディテールにこだわった製品を作ってきたのは、スマートフォンが生活に浸透するに従って、特別な存在ではなくなることへの抵抗を試みた結果ではないだろうか。

 しかし、そうした抵抗にも限界はある。

次のステップは自ら作らねば進めない

 グローバルのスマートフォンメーカーを見回すと、アップルのようなモノづくりを行っているところはない。サムスン、ファーウェイ、シャオミ、オッポなどが一応、ライバルとされているが、アップルのようなモノづくりは行っていないからだ。

 独自開発のSoC(システムチップ)を用いたり、ソフトウェアの作り込みで差別化を図る動きはあっても、アップルほどディテールにはこだわらない。こだわったところで、永続的に製品を使ってもらえないことを分かっているからだ。

 だからこそ、アップルは「自ら次のステップを作る」戦略を進めてきているのだろう。その戦略の中核にあるのは5Gである。

 iPhone 12 mini/12/12 Pro/12 Pro Maxと、実に4モデルが同時発表となったiPhone 12シリーズからは、アップルの5Gネットワークへの期待の大きさが感じられる。

 象徴的なのは、米ベライゾンのCEOハンズ・ ベストバーグ氏がiPhone 12シリーズの発表会で、5Gへの投資計画を打ち出したことだ。

 ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルスなど大都市部で下り最大4Gbpsに達するミリ波の5Gネットワークエリアを倍増させる。さらに、年内にもフィラデルフィアやサンフランシスコなど新たに60の都市にもミリ波による5Gネットワークを整備するという。

 さらに今後、5Gネットワークは全米1800以上の都市に拡げ、2億人以上が利用可能な環境にする予定だ。

 iPhone 12/12 Proが米国でのみ、同じ価格で高価なミリ波モデムを搭載した理由は、こうしたベライゾンの積極的なミリ波エリア拡大プランがあるからだ。あるいは、スマートフォンの未来を切り開きたいアップルと意気投合したのかもしれない。

 こうした積極的計画が評価され、iPhone 12/12 Proシリーズ発表直後、ベライゾンの株が急騰した。

アップルが5G普及に本気な理由

 市場のポジティブな反応は、懸念されていた5Gスマートフォン市場の立ち上げを加速させるトリガーとなるかもしれない。業界のリーダーであるアップルが5G普及に積極姿勢を見せ、ベライゾンとの協調姿勢を見せたことで、他端末メーカーも含めて5Gへのシフトが加速する可能性があるからだ。

 サラリと流せば「iPhoneが5Gになったのね」と軽く聞き流すところだろう。

 世の中、5G、5G……と話題にはなっているが、コマーシャルを見る頻度は高いというのに、実際に使える場所は限られている。とりわけ日本のエリアは狭い。5Gでつながったからと言って、何が変わるというのだ。

 しかし北米のみとはいえ、アップルがコストの高いミリ波対応を、全てのiPhone 12シリーズに盛り込んだというのは、かなりの力の入れ方だ。

 LTEモデムが高価なものでも20ドル前後なのに対して、5G対応モデムは高コストだ。アップルが組み込んでいるものは75ドル程度のコストが掛かっていると推定されている。さらにミリ波対応には追加で50ドル掛かる。

 これだけのコスト上昇にもかかわらず、ドルベースの価格上昇なしに、比較的低価格なiPhone 12 miniを含むシリーズ全製品にミリ波対応5Gモデムを採用したのだ。

 現時点では5Gで使える場所が少なくとも、数年先には多くの人が5Gネットワークに「いつの間にかつながっている」。そんな近い将来を実現するための種まきとして、このコスト上昇をアップル自身がのみ込んだともいえる。

 現時点で5G対応は大きなセールスポイントとはしにくいが、消費者に5G対応iPhoneを持ってもらっておくことで、将来、それが次のステップへのインフラになるという考え方だ。

独自開発SoCにも宿る“種まき”

 同じような種まき、未来への投資は独自開発のSoC(システム・オン・チップ)でもみられる。

 A14 Bionicと名付けられているiPhone 12/12 Pro向けSoCは、アップルいわく「他のあらゆるスマートフォンよりCPU、GPUともに50%高速」と訴求する高性能チップだ。

 実機で試してみると、いつの間にか差がついていた。ベンチマークテスト上の数字ではあるが、インテルがパソコン用に開発した最新の第11世代Intel Coreプロセッサに匹敵するほどの数字が出ているからだ。

 同時期に出荷されるiPad Airにも同じSoCが使われているが、こちらは搭載機が大きいためGPU性能も最新パソコン級になっている。

 しかし、A14 Bionicの本当のすごみは、CPUやGPUといった従来の指標で推し量りやすい部分以外に、多くのリソースを投入している点だ。

 Neural Engine、MLアクセラレータといった、いわゆる機械学習処理やニューラルネットワーク処理に特化したプロセッサが、A13 Bionicに対してわずか1年で+70%という高性能化を果たしているのだ。

 この部分は直接的にはカメラ機能として生かされている。具体的には、コンピュテーショナルフォトグラフィーと呼ばれる、演算によって写真を補正する技術に活用している。

 多数の画像フレームをバッファーし、画素を組み合わせることで画像の質や実効感度を高めるなどの処理はもちろん、複数露出のフレームを連続的に取り込みながら、広大なダイナミックレンジの情報を適切なトーンマップに割り付けるといったテクニックだ。

 これらはAR技術などでも応用可能で、またアプリのAI機能を高めるために、さまざまな形で開発者たちに応用するためのツールを提供している。iPhoneの一機能のための投資ではなく、将来的にはそこに新しいアプリケーションを呼び込みたいと考えているが、現時点ではまだ種まきにとどまっている。

成熟したiPhoneの再誕はなるのか

 こうしたアップルの未来に向けた投資は、アップル自身がiPhoneという製品ジャンルの成熟を強く意識しているからだろう。積極的なデベロッパー支援を毎年打ち出し、いくつかの注目アプリは出ているものの、イノベーションを呼び起こすような存在はなかなか現れてこない。

 5Gだからどうしたというのだ。速くなるだけではないのか。

 スマートフォンは3G時代に発展した製品だ。5Gの特徴を生かすジャンルは他にあるに違いない。しかし一方で、高速大容量であることもまた事実。まずはそこへの接続性を確保し、その上で5G時代に見合うSoCを開発。ツールを整えることで、iPhoneそのもののさらなる変容を、アップルは呼び起こそうとしている。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏