理化学研究所のスーパーコンピューター「京(けい)」16日運用終了 後継「富岳(ふがく)」21年稼働目指す

スパコン「京」16日運用終了 後継「富岳」21年稼働目指す

 理化学研究所のスーパーコンピューター「京(けい)」(神戸市)は16日、大学などの研究者や企業による利用を終える。データのバックアップなどを経て、30日にシステムを停止する。2021年をめどに、後継機の次世代スパコン「富岳(ふがく)」を稼働させる予定だ。

 京は06年に開発が始まり、1秒間に1京(1兆の1万倍)回の計算をこなすことにちなみ命名された。09年の民主党政権下の事業仕分けで「2位ではダメなのか」と予算を一部削られたが、約1111億円が投じられて12年9月に本格稼働した。開発研究段階だった11年、スパコンの計算速度を競うランキングで世界1位を獲得している。

 理研によると、延べ約1万1000人の研究者、200社以上の企業が使用した。巨大地震の揺れと津波、地殻の動きを同時に予測できるソフトウエアの開発や、台風の発生を高精度で予測する研究など防災研究を発展させた。また、医療分野でも、心臓をコンピューター上で分子レベルで再現し、病因の解明や手術方法の選択につなげる研究など多くの成果を出し、約1300本の学術論文に貢献した。

 しかし、スパコンの開発競争は激しく、今年6月公表のランキングで京は世界20位に後退した。上位は中国や米国のスパコンが占める。

 富岳は14年から理研と富士通が共同開発し、計算速度は現在の世界最速スパコン「サミット」(米IBM社)の2倍超となる1秒間に約40京回を見込む。シミュレーションでの性能は最大で京の100倍以上となる予定だ。世界1位を奪還できる可能性もあるが、20年代のスパコンは京の100倍以上の速度の「エクサ級」が主流になると予測され、楽観はできない。

 政府は「富岳」を用いて行う研究として、健康長寿社会の実現、防災、エネルギー問題など九つの重点課題を挙げている。【松本光樹】

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏

神戸・スパコン、30日電源オフ 開発責任者・渡辺さん「少ない故障」誇り

 本格稼働から7年の歴史を閉じる京。完成まで理研の次世代スーパーコンピュータ開発実施本部のプロジェクトリーダーを務め、現在は名誉研究員の渡辺貞(ただし)さん(75)は「時間がたつと普通は故障が増えるが、今も変わらず稼働率が高いと聞いている。ご苦労さまという気持ち」とねぎらう。

 事実上の計画凍結判定を受けた事業仕分けの際、会場にいたという。当時は設計がほとんど終わり、その約半年後から部品の量産に入ろうとしていた時期。「今までの苦労は何だったのか」とショックを受けた。

 計画復活後も、東日本大震災でケーブル工場が被災したり、流通網が破壊されて部品が集まらなかったり。それらを乗り越え、最も印象に残っているのは、2011年11月に当初の目標である毎秒1京回の計算速度を達成した時。「限られた時間で、膨大な数の部品が設計ミスや故障もなく正確に動かさなければならないのは難しい挑戦だった。重圧が解け、とてもほっとした」という。

 京がなくなることに寂しさはない。「後継機の富岳には、防災や医療など、実社会で目に見える成果が上がることを期待している」。“生みの親”として、渡辺さんは30日、現在住む東京都から京の最後に立ち会うため、神戸を訪ねる。(霍見真一郎)

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏