台湾特急脱線:特急列車が早い速度のまま急カーブで脱線する瞬間映像、事故の死者は18人、負傷者は187人

死者は先頭3両に集中 台湾脱線事故、蔡総統が現地入り

 台湾東部の宜蘭県で21日夕に起きた台湾鉄道の特急列車「プユマ号」の脱線事故で、死者の多くは先頭から3両目までに集中していたことが分かった。台湾当局は22日朝までに、少なくとも18人が死亡、187人が負傷したと発表した。事態を重く見た蔡英文(ツァイインウェン)総統も22日朝、現地に入った。

 乗客は366人。台湾鉄道は当初、死者を22人と発表したが、その後、消防当局が18人に修正した。死者のなかには、韓国で英語スピーチ大会に参加し、台東市に帰る途中だった中学校の生徒3人と教師2人や、結婚式から帰る途中の親族8人も含まれるという。

 脱線現場は、宜蘭県蘇澳地区にある新馬駅にかかる右カーブ。列車は全8両が脱線してジグザグ状になり、そのうち5両は横転した。車両は日本製だった。

 台湾紙・聯合報(電子版)などによると、死者は先頭車両の8号車内で6人、7号車付近の外で7人、6号車付近の外で2人見つかった。車外で見つかった人たちは、脱線の衝撃で車外に飛び出したと消防当局はみている。

 運転士は負傷して病院に運ばれている。台湾鉄道当局者は22日、事故発生前に、運転士が緊急ブレーキをかけていたことや、電力が不安定になっていると訴えていたことを明らかにしたが、事故原因と関係しているかは分からないとしている。

 蔡氏は22日午前7時(日本時間同8時)ごろ、現場に到着。台湾鉄道幹部から状況の報告を受けた後、「関係当局には早急に原因を究明してもらいたい。ともに、この難関を乗り越えよう」と語った。

 日本台湾交流協会台北事務所(大使館に相当)によると、日本人が事故に巻き込まれたという情報はないという。(宜蘭〈台湾東部〉=西本秀)

台湾特急脱線:子供5人犠牲 事故前、運転士「機械故障」

【宜蘭(台湾北東部)福岡静哉】台湾北東部・宜蘭県で21日、台湾鉄道の特急「普悠瑪(プユマ)」号が脱線し乗客366人中18人が死亡した事故は、負傷者がさらに増え計187人となった。うち10人は重傷。台湾鉄道は22日午前の記者会見で、事故発生の約30分前から「機械の故障が起きた」と何度か運転士から連絡があったことを明らかにした。車両の異常による事故の可能性もあるとみて、警察当局などが原因を調べている。

 台湾メディアによると、死者には研修旅行中の中学生や9歳男児ら子供が少なくとも5人含まれている。台湾鉄道は22日早朝、脱線した車両の撤去作業を終え、列車の運行を再開した。

 現場は宜蘭県蘇澳の新馬駅近く。進行方向に向かって右にカーブしている箇所で、8両編成の車両すべてが脱線し、少なくとも5両が横転した。事故車両は当時、時速130~140キロで走行し、制限時速を大幅に超えていたと報じられている。運転士は運転歴5年。車両は「日本車輛製造」(名古屋市)が製造した。

 事故に遭った親戚から話を聞いた董小羚さん(44)によると、事故前に車内の電灯が消え列車が停止することを3回繰り返したという。電気系統に異常が起きた可能性がある。

 董さんは父やおじら親族8人と友人1人が死亡し「どうしてこんなことになったのか」と涙を流した。

 台湾の蔡英文総統は22日早朝、現場を視察した。

台湾列車事故 直前に動力異常、運転士が通報

 【台北=田中靖人】台湾北東部・宜蘭(ぎらん)県で21日に起きた特急列車の脱線事故で、台湾鉄道(台鉄)を運行する交通部(国土交通省に相当)台湾鉄路管理局は21日夜、事故直前に運転士が動力の異常を通報していたと明らかにした。現場は半径300メートルの急カーブで時速65キロの速度制限がある。事故当時130キロ近く出ていたとの証言もあり、当局は負傷した運転士の回復を待ち事故原因の究明を急ぐ。

 現場では横転した車両を重機で起こし、不明者がいないか捜索する作業が徹夜で行われた。事故の死者は18人、負傷者は187人となった。当局は一時、死者を22人と発表するなど情報が錯綜(さくそう)。先頭車両に乗っていて軽傷を負った男性は21日深夜、遺体が集められた病院で「隣の席にいた学生の行方が分からない」といらだった様子で話した。当局は死者の身元確認を急いでいる。

 台湾では数十年ぶりの重大な鉄道事故で、22日未明に頼清徳(らい・せいとく)行政院長(首相)、早朝には蔡英文(さい・えいぶん)総統がそれぞれ現場を視察し、病院で遺族やけが人を見舞った。

 地元紙が報じた乗客の証言によると、列車は宜蘭駅を出た後、徐々に速度を増しブレーキを3回かけた。車内の照明が点滅し、異音も聞こえたという。当局は動力の異常で速度超過を防ぐ装置が動かなかった可能性も含め、原因の究明を急ぐ。事故を起こした「プユマ」号の車両を製造した日本車両製造(本社・名古屋市)からも調査団が来台するとみられる。

 一方、事故後に運休していた台湾鉄道の東部路線は22日早朝から事故のあった線路を除き運行を再開した。

台湾・特急列車が早い速度のまま急カーブで脱線する瞬間映像

台湾の北東部で発生した特急列車の脱線事故で、台湾のメディアが22日午前、事故の瞬間をとらえた映像を公開した。

事故の瞬間をとらえた映像には、かなりの速度で走ってきた車両が突然、右側に横転して脱線する様子が映っている。

救助された女の子は、「お母さんはベッドから急に落ちて、腰をぶつけたと言って、とても痛がっていた」と語った。

21日夕方、台湾北東部・宜蘭県で、台湾鉄道の8両編成の特急列車が脱線し、これまでに18人が死亡したほか、187人が重軽傷を負った。

台湾当局は21日夜の会見で、事故の前に、運転士から「列車に異常が起きた」との連絡があったことを明らかにしたほか、現地メディアは、「事故の直前に数回急ブレーキがかかった」、「動力機関に異常が起きたとする車内アナウンスがあった」などの乗客の証言を伝えている。

この車両は日本製で、2017年に点検を行っていて、台湾当局は、運転士のけがの回復を待って、くわしい事情を聴く方針。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏

台湾列車事故 運行遅れ?運転士に焦りか

台湾の北東部で起きた特急列車の脱線事故では、200人以上が死傷した。事故現場から森鮎子記者が最新情報を伝える。

     ◇

現場では、今も車両が折り重なった状態で残されていて、日が落ちてからも照明をたいて復旧作業が行われている。横倒しになった車両をクレーンで移動するなど、慎重な作業に時間がかかっていて、このまま夜を徹しての作業が続くものとみられる。

事故の原因は「スピードの出しすぎ」とのことだが、なぜスピードを出しすぎていたのかなど、詳しいことは分かっていない。台湾メディアは、列車が10分以上遅れていたという乗客の話を伝えた上で、運転士が焦っていた可能性があるとの見方を報じている。

列車にはスピードオーバーを防ぐための減速システムがあったのだが、作動していなかったということで、検察当局は、男性運転士から当時の状況について話を聞いている。

脱線、台湾検察「速度超過が原因」 運転士は異常を報告

台湾東部の宜蘭県で特急列車「プユマ号」が脱線して200人以上が死傷した事故で、台湾鉄道は22日、運転士から運行中に、ブレーキに連動する装置の「気圧が足りない」という報告を複数回受けていたことを明らかにした。現地報道によると、地元の検察当局は走行速度の超過が事故原因になったとする初期段階の見解を明らかにした。

 台湾鉄道などによると、報告は事故が起きる前に複数回、運転士から管理部門に寄せられたという。

 乗客は事故前に列車が急に止まったり、走ったりを繰り返したなどと証言している。装置の気圧の低下でブレーキに不具合が生じ、その結果、安全装置「自動列車制御システム」が働いて列車が止まる現象が生じた可能性があるという。

 一方で台湾メディアは、事故発生時には車両の安全装置が手動で切られていた可能性を指摘している。事故現場のカーブの制限速度は75キロ。検察当局は、100キロ以上だった可能性もあるとみている。ただ、実際に安全装置が切られていたのかについて、台湾鉄道は「現段階でははっきりしない」と説明している。

<台湾特急脱線>制限速度の倍以上の速度で走行か

【宜蘭(台湾北東部)福岡静哉】台湾北東部・宜蘭県で21日、台湾鉄道の特急「普悠瑪(プユマ)」号が脱線、18人が死亡した事故で、台湾鉄道は22日、運転士が事故発生前にブレーキ系統の不具合を連絡してきたことを明らかにした。台湾メディアは列車が脱線直前、制限速度(時速65キロ)の倍以上の時速130~140キロで走行していたと報道。警察当局は速度超過が脱線の原因とみて、運転士から当時の詳しい事情を聴いている。

 台湾鉄道によると、運転士からは事故発生の約30分前から数回にわたり「列車の空気圧縮機の圧力が不足している」と連絡があったという。圧力が弱いとブレーキが働きにくくなる。脱線した車両を製造した「日本車輛製造」(名古屋市)の広報担当者は毎日新聞の取材に対し「現地で社員が情報収集をしている」と話した。

 台湾メディアによると、死者には9歳男児や中学生ら子供5人が含まれる。被害者が運び込まれた台北栄民総医院蘇澳分院で、めい(13)を亡くした台東県の陳泰良さん(43)は「可愛い子だった。こんなことは本当に受け入れられない」と涙を流した。また親族8人と友人1人を亡くした高雄市の董小羚さん(44)は「皆でめいの結婚式を祝い、帰りの列車で事故に遭った。悲しくてやりきれない」と声を震わせた。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏

速度超過、遅れ挽回目的か=台湾列車事故で地元メディア

 【台北時事】台湾鉄道管理局(台鉄)の特急列車「プユマ号」が脱線し18人が死亡した事故で、運転士が制限速度を大幅に超えるスピードで現場のカーブを曲がろうとしたのは、運行の遅れを挽回する目的だった可能性があることが25日、分かった。

 地元メディアが伝えた。

 それによると、運転士は事故を起こす約1時間前から動力系統とみられる不具合を訴え、一部区間でのろのろ運転を強いられた。このため、事故を起こす直前に停車した宜蘭駅には、予定時刻を約15分遅れて到着。本部から急ぐように指示されていたという。

 今回の事故について呉宏謀交通部長(交通相)は25日の閣議後会見で、「犠牲者や遺族、負傷者におわびする」と陳謝するとともに、台鉄トップの局長が同日付で引責辞任したと発表した。呉氏自身も頼清徳行政院長(首相)に口頭で辞意を伝えたが、慰留されたという。

列車防護装置は正常=運転士が自ら切る-台湾脱線事故

 【台北時事】台湾の特急列車「プユマ号」が脱線し、208人が死傷した事故で、列車が速度超過した際に警告したり、自動的に減速したりする自動列車防護装置(ATP)は、事故前に正常に作動していたが、運転士が自ら切っていたことが分かった。特急を運行する交通部(交通省)台湾鉄道管理局が24日、記者会見して明らかにした。

 事故では「ATPに不具合があった」「本部がATPを切るように指示した」といった報道があったが、鉄道管理局は「ATPは正常に作動していた。本部が切るよう指示することは絶対にない」と明確に否定した。ATPは故障以外では作動させたまま走行するのが通常で、切った場合でも本部への連絡が義務付けられているが、運転士はしていなかった。

速度超過で脱線か=自動減速装置働かず-台湾列車事故

台湾北東部・宜蘭県で21日に発生した特急列車「プユマ号」の脱線事故は、死者18人、重軽傷190人を出す大惨事となった。脱線した列車は事故現場のカーブに差し掛かった際、制限時速を大幅に上回っていたとみられることが22日に判明。当局は速度超過が事故の原因とみて詳しく調べている。

台湾メディアによると、同列車は事故現場の新馬駅を通過する際、制限速度の85キロを大幅に上回る約130キロのスピードが出ていた。台湾鉄道管理局幹部は、列車が速度超過した際に減速する機能を持つ自動列車防護装置(ATP)が何らかの理由でオフになり、スピード超過でカーブをはみ出した可能性を指摘。運転士が手動で切ったのか、故障が原因か現時点では分からず、詳細を調べている。
 ただ、同列車は日本車両製造が2012年に納入し、大規模メンテナンスを昨年済ませたばかりで、故障に否定的な見方もある。このほか、ブレーキ制御の空気圧が不足していた可能性を指摘する声も出ている。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏