東海道新幹線開業50年 始発にあわせ記念式典

東海道新幹線開業50年 始発にあわせ記念式典

東海道新幹線は、1日で開業から50年を迎え、東京駅で始発列車の出発に合わせて記念の式典が行われました。

東海道新幹線は、東京・名古屋・大阪の3大都市圏を結ぶ「夢の超特急」として、東京オリンピックを間近に控えた昭和39年10月1日に東京と新大阪の間で開業しました。
東京駅では1日朝、始発列車「のぞみ1号」の出発に合わせて、開業の日に1番列車が出発したのと同じ19番ホームで記念式典が行われました。
式典には昭和39年生まれの50歳の利用客なども参加し、関係者がテープカットをして開業50年を祝いました。
東海道新幹線は、開業当時、それまで6時間半かかっていた東京と大阪の間を僅か4時間で結び高速鉄道の時代の幕開けを告げました。
この半世紀で、走った距離は地球を5万周したのに相当するおよそ20億キロ、運んだ乗客はおよそ56億人に上ります。
この間、車体が軽く、空気抵抗が少ない新しい車両の導入や、カーブでも速度を落とさず走れるシステムの開発が進んだことなどで、最高速度は時速210キロから270キロまで上がり、東京と新大阪の間は2時間25分と1時間半余り早くなりました。
JR東海では、来年春から最高速度を時速285キロに引き上げ、所要時間は2分から3分程度短くなる見込みで、今後も高速性や安全性の向上に努めたいとしています。

「さらに利便性高めたい」

東海道新幹線開業50年の記念式典のあと、JR東海の柘植康英社長は「新幹線は大企業から中小企業までがその企業でしかできない部品を作り、縁の下の力持ちとなってできているということをきょう改めて感じた。東海道新幹線には、リニア中央新幹線ができたあとも3大都市圏の二重の大動脈を守る役割があるので、さらに利便性を高めていきたい」と話していました。

開業日も一番列車に

東京駅で東海道新幹線の始発列車に乗り込んだ埼玉県蕨市の賀村進一さん(66)は、「50年前の開業の日に東京駅から一番列車に乗り、きょうもその時と同じ6号車の9Aの座席を予約しました。当時、列車が発車するときにスーッと滑らかに進み、コーヒーがこぼれなかったのが印象に残っていて、夢が実現したような、夢から起きてみたらやっぱりそこにあったというような感覚でした。きょうは名古屋まで行ったら折り返してそのまま仕事に行きます」と話していました。

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏