日本の電子大手3社の墜落…屈辱の“ジャンク等級”

日本電子業界の墜落…屈辱の“ジャンク等級”

日本電子業界“ビッグ3”がすべて「ジャンク(投資不適格)」レベルに格下げされる屈辱を味わった。

大手格付け会社フィッチは22日(現地時間)、ソニー とパナソニック両社の長期信用格付けをジャンク級(投機的水準)に引き下げた。これでシャープを含む日本の家電大手3社はすべてジャンク級となったとブルームバーグが報じた。

大手格付け会社フィッチは、ソニーの格付けを「BBB-」から「BB-」に3段階引き下げ、パナソニックに対しては「BBB-」から「BB」へと2段階格下げした。

韓国メディアは、かつて世界電子業界のトップに君臨したソニーがサムスンやアップルを相手に苦戦し、パナソニックも液晶分野などの新製品開発でサムスンとLG電子に劣勢で実績が落ちている、と伝えた。

ソニーは昨年、過去最悪の5200億円の赤字を出し、4年連続の赤字となった。パナソニックも今年度7650億円の赤字が見込まれている。


日本の電子大手3社、業績低迷の泥沼に

日本の電子業界でソニー、パナソニック、シャープの3社の業績が低迷し、信用格付けが軒並み低下している。短期的要因としては円高、韓国企業に対するテレビ分野での敗北などが挙げられる。高麗大のチョ・ミョンヒョン教授(経営学)は「消費者のトレンドが急速に変化する電子業界では一度トレンドに乗り遅れると、骨身を削るような努力をしないと逆転が難しい」と指摘した。

■創意性喪失と短期的成果へのこだわり

 ソニーの信用格付けが「投機的」とされるレベルにまで低下したのは衝撃的だ。業界では根本的な原因として「ソニー・スタイル」の喪失を挙げる。創意性ある製品の開発を奨励してきた文化が消え、米国企業のように短期的成果に安住したことから没落が始まった。

 ソニーは1980年代から2000年代初めまで、全世界の革新的企業の代名詞だった。携帯カセット・テープ・プレーヤーの「ウォークマン」が代表作だ。家庭で楽しめるゲーム機として開発した「プレイステーション」、ノートパソコンにデザインの概念を取り入れた「VAIO(バイオ)」などはソニーが独創性を発揮した製品だ。

 ソニーは2000年代半ばから高度成長の後遺症に苦しみ始めた。事業部別の独立採算制であるカンパニー制を導入したことが失敗の原因として挙げられる。テレビ、家電、ゲームなどが相乗効果を生むことよりも、財務諸表をよく見せることにばかりこだわった。多額をつぎ込んだ米国コロンビア・ピクチャーズ買収も相乗効果にはつながらなかった。

 その結果、ソニーの新製品は市場の期待にそぐわなかった。2000年代半ばの危機的状況で米国人のハワード・ストリンガー氏を最高経営責任者(CEO)に招いたことも失敗だった。ストリンガー氏は財務諸表中心の経営に慣れている人物だと評された。抜本的な変革が必要な状況で安住型のCEOを迎え入れたことが敗因だった。
■韓国との競争、円高

 既存の技術を過信し、主力のテレビ市場では対応に失敗した。ソニーはアナログ方式のブラウン管テレビの代名詞だった。このため、新たな市場トレンドである液晶テレビの導入で出遅れた。2000年代の半ばでも本社の役員会でサムスン電子の話題はタブーだった。

 パナソニックもソニーと同じ失敗を犯した。1980-90年代の高度成長期にハードウエアとソフトウエアの相乗効果を目指し、米国ユニバーサル・ピクチャーズを買収したが、これといった成果を挙げることができなかった。ソニーがブラウン管テレビにこだわったように、パナソニックはプラズマディスプレー(PDP)にこだわったことが問題だった。PDP分野では独自の技術力を持つが、市場の大勢は既に液晶に傾いた後だった。

 2000年代末からは世界的な金融危機が追い打ちをかけ、円高が進んだ。ソニーとパナソニックはテレビ部門で韓国企業と競争し、巨額の赤字を出すか、シェアを明け渡さなければならなかった。シャープも最近格付けが下方修正され、多額の赤字を記録するなど苦境に立っている。

 ソニーの平井一夫会長兼最高経営責任者(CEO)は「デジタルカメラ部門の業績が良好で、医療用設備と超高画質テレビにも投資を増やしており、地位回復が可能だ」として、強気の姿勢を見せている。


なに?大手3社はすべてジャンク級となった?こういうことは韓国の家電大手会社のせいだろうね!

 

🍎たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳は子供、その名は名馬鹿ヒカル!🍏